デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

レシピ めまい しめじ ピーナッツ

2015年11月08日 23:26

カレー竹輪
★材料2人分
竹輪2本
油小さじ4
もやし1袋
カレーパウダー小さじ2
焼き肉のたれ小さじ4
☆作り方
竹輪を輪切りに。
②熱したフライパンに油を入れ、①ともやしカレーパウダーと焼き肉のたれを入れて炒め、好みドライパセリをふり完成♪


めまい
めまいは、耳の中の「リンパ液」が、だぶついて しまうことで起こります。水分を必要以上に摂り過ぎていると、リンパ液の流れが 悪くなり、耳の中でリンパ液が溢れてしまうのです。すると、平衡感覚に支障が出てしまい、気分が悪くなったり目がグルグル回ったりしてしまいます。汗をかきにくいこの季節、水分の摂り過ぎには注意しましょう。


しめじ
成分の90%が水分です。他のきのこ類同様、低カロリー食品ダイエット向きです。
きのこ類は一般的にカロリーが少ないですので、ダイエットに適していると言えます。旨味成分は、グルタミン酸アスパラギン酸をタップリ含んでいるためとのことです。
食物繊維が豊富ですので、便秘予防・解消に効果があり、血中や肝臓コレステロール値を下げる働きがあります。
カロリーが少なく、過酸化脂質の発生を抑えるビタミンB2を含んでいるので動脈硬化にも効果があるそうです。
ビタミンB2は水溶性のビタミンですので、長く水につけると栄養が逃げてしまいます。よごれは軽くたたくようにするか、さっと水で洗い流して布巾でふきとるといいようです。
保存方法ですが、そのままでもキノコ類にしては比較的に長持ちします。


ピーナッツ
生活習慣病の予防に効果があります。落花生に豊富に含まれるリノール酸には、高血圧動脈硬化を予防し、コレステロール値を下げ、血液の流れをよくする働きがあります。
また、渋皮には心臓病やガンの予防に効果があるとされるポリフェノールが含まれていますので、渋皮ごといっしょに食べるのが効果的です。
さらに、肝臓の健康に適しています。落花生に含まれるたんぱく質メチオニンビタミンEには、肝臓の働きを助ける効果があります。
悪酔い防止にもなりますので、お酒おつまみに最適です。
その上、美肌作用もあります。別名若返りのビタミンといわれるビタミンEを含み、お肌の美容に効果的です。ただ油分も多いので、食べ過ぎは禁物です。そして、ストレスの解消になります。心の健康に必要とされるビタミンB1も豊富なため、ストレスイライラを解消する効果も期待できます。
最後に、その他、ピーナッツに含まれるビタミンB6は、免疫力を高め、アレルギーを軽減すると言われています。
また、ビタミンB1は、疲労回復を促進し、ビタミンB2は、皮膚の健康を保つ働きがあります。

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年11月08日 23:57

    キノコ類は低カロリーなだけじゃなくて

    脂肪の吸収を押さえてくれる働きも有るみたいですしね
    (  ̄▽ ̄)

    食物繊維も豊富です
    (* ̄∇ ̄)ノ

  • なな♪ 2015年11月10日 00:15

    SYUZO-さん:ですね♪一巡えのきを干したのを使ったDietがはやりましたもんね(*^^*)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年11月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30