デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

news レシピ ストレス ライ麦 アガリスク

2015年11月06日 23:59

~news~
ガソリン価格が5年ぶりの安値
◆重力波望遠鏡「かぐら」が完成。
ズワイガニ漁が解禁。福井県


豚肉ともやしの重ね煮
★材料4人分
豚バラ薄切り肉200g
もやし1袋
ポン酢
☆作り方
もやしは洗って水けをきる。耐熱皿にもやしを入れ、上に豚肉を重ならないようにのせる。
②蒸気が上がった蒸し器に入れて蒸し、肉の色が変わったらすぐに取り出す。
好みポン酢をつけて食べるだけ♪


ストレスを感じていらいらすると活性酸素が増え、引き続き、過酸化脂質も増えます。過酸化脂質が増えると、脂肪酸と結びつき、加齢臭の原因であるノネナールが増えるのです。加齢臭を抑えるためには、心を落ち着かせることです。


ライ麦パンに含まれる食物繊維ミネラルビタミンB群が健康によいことは、昔からヨーロッパでは知られていたそうです。
フィンランドヘルシンキ大学での研究によれば、ライ麦には、発がん率を抑制する働きがあるとのこと。
この効果は、ライ麦パンに含まれるリグナン(lignans)によるとのことです。
この研究は国際的にも注目を集め、ライ麦への関心は高まっています。
アメリカでは、「全粒製品は大腸がんの危険を減らす」という健康上の効能を認めました。
又、ライ麦には、モリブデンが含まれています。
モリブデンは、肝臓腎臓にあるいくつかの酵素の働きを助けている微量元素で、糖質や脂質の代謝を助ける他、鉄の利用を高めて貧血を予防する働きがあります♪


アガリスク
一般的にキノコは、抗ガン作用があるといわれています。
現在使用されている抗ガン剤の中にも、キノコから抽出した成分をもとに作られているものも色々あるそうです。
アガリクスは、その中でも、有力な抗ガン作用をもっていると言われるものの1つ。ガンに対する免疫細胞を活性化させる成分(β-グルカン)を多く含んでいるためです。
アガリスクは、病巣を直接攻撃するのではなく、人間の自然治癒力や免疫力を高めることで病因を処理したり排除して病気を治す免疫療法が効果的とされています。
β−グルカンは外部から入ってくるウイルスや異物を退治する体内の生体防御・免疫システム活性化するとのことです。
こういった「免疫療法」の利点は、副作用が無いとされています。
又、免疫細胞を活性化させることにより、いろいろな症状に効果があるとのこと。
ガンの他にも、アトピー性皮膚炎、便秘腰痛肩こり花粉症更年期障害、といった身近な症状から、高血圧心臓病、動脈硬化、糖尿病膀胱炎、リウマチ気管支炎自律神経失調症、などの病気までいろいろな症状に効用があると言われています♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年11月07日 06:44

    その加齢臭が気になって
    ストレスになり
    更なる加齢臭!!

    の、負のスパイラルもあるらしいですよ
    ( ̄▽ ̄;)

  • なな♪ 2015年11月09日 23:55

    SYUZO-さん:自分で気になると洗うとき擦りすぎて悪化させるパターンですよね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年11月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30