- 名前
- なな♪
- 性別
- ♀
- 年齢
- 43歳
- 住所
- 神奈川
- 自己紹介
- ※すみません。チャットはほぼ返信出来ません※ ログを書いているわりに返信が物凄く、遅...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
news レシピ ニラ 牛蒡
2015年11月07日 23:57
~news~
◆全国一斉の過重労働電話相談。
◆東京都葛飾で寅さんサミット。
◆エヴァンゲリオン新幹線が出発。
◆松葉ガニの初競り。鳥取県。
◆出水平野にナベヅルが飛来。鹿児島県。
◆絵入りはリンゴの競り。青森県弘前。
手羽先とじゃが芋のシチュー
★材料4人分
じゃが芋4個
鶏手羽先12本
玉葱のみじん切り1個分
ホールトマト缶1缶
固形スープの素1個
ローリエ1枚
砂糖、塩
油
☆作り方
①じゃが芋は6つに切って水にさらす。
②鍋ににサラダ油大さじ1を熱し、手羽先を並べ入れて両面こんがりと焼く。玉葱を加えて炒める。
③2にトマト缶を汁ごと加える。じゃがいも、スープの素、ローリエ、水1カップ、砂糖小さじ2、塩小さじ1を加えて火にかける。
④煮立ったらフタをして約15分、じゃがいもが柔らかくなるまで煮るだけ♪
ニラ
にらには、ビタミンが多く含まれており、疲労回復や冷え性や神経痛等に効果があります。
又、胃のもたれや、つわりなどにも効果があるとされてます。
さらに、血液循環をよくする働きがあるといわれています。
虚弱の人、腸が悪くてときどき下痢をする人は、にらを常食するとスタミナがついて、胃腸が丈夫になると言われています。
にらにこれらの効果があるのは、ビタミンA、B、Cやカロチンを豊富に含有しているためと言われています。
又、特有の匂いは、にんにくと似た硫化アリルで、この硫化アリルにビタミンB1の吸収をよくする働きがあるためとされています。
この香りは自律神経を刺激する作用をもっています。
そのうえ、にらには体を温める作用がありますので、冷え症にもよく、いつも食べているとカゼをひきにくくなるとのことです。
これから冬に向かってできるだけ取りたい野菜と言えるでしょう。
なお、民間療法として、風邪や寝冷えには、「にら雑炊」。
胃もたれには、「にらのみそ汁」。
にらは、血液の循環を促し、体を温める食材です。
にらの保存方法ですが、キッチンペーパーとラップで、包み野菜室に立てて保存します。
牛蒡
牛蒡には、セルロース、リグニンなどの食物繊維が多く含まれてます。
そのため、整腸作用を促進し、コレステロールを制御して動脈硬化を予防します。
食物繊維は腸内の発ガン物質を吸収や吸着しますので、大腸ガン予防の効果が高い食品です。
又、便秘を解消するため肌を整え、せきやたん、口内炎、湿疹にも効果があります。
更に、腎臓機能を高め、利尿効果のあるイヌリンが含まれており、血糖値の降下作用があり、糖尿病にも効果があります。
牛蒡の香りやうまみは皮のまわりに多いですので、皮はむくのでなく、包丁の背でこそげ落とすほうがいいとのことです。
アクが強く、切り口が空気に触れると茶色に変色してしまうので切りながら水にさらすとよいとされています。
牛蒡の保存方法ですが、泥つきのものは洗わず、新聞紙で包み冷暗所に保存します。洗ってあるものは、ラップで包み冷蔵庫に保存♪
このデジログへのコメント
牛蒡はいつまでも水にさらしてると
旨味や栄養素が逃げ出してしまうから
サッとくぐらせるくらいにした方がいいですよ
(  ̄▽ ̄)
あくも味
くせも旨味です
(* ̄∇ ̄)ノ
SYUZO-さん:サッとでいいんですね。牛蒡はどのくらいがいいか判断しにくい気がする(^^;)
克己さん:こちらこそありがとうございます♪少しぽかぽか要員としてちょこっと生姜入れるのもありかな。
出来ればさらさない方がいいんです
さらした時水が濁った分だけ栄養と旨味も逃げたと思った方がいいです
(  ̄▽ ̄)
ただ料理によっては
色が悪くなって見た目的によくない場合とか有るので
( ̄▽ ̄;)
SYUZO-さん:成程。新牛蒡とかはいいけど土牛蒡とかだとまた少し違ってきますよね?ってあたりまえか
コメントを書く