デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

レシピ 雑学2つ 時事 みかん

2015年01月22日 23:47

レシピ 雑学2つ 時事 みかん

麺つゆでそぼろ飯
★材料4人分
ご飯4杯
合挽肉200g
玉葱1個
人参1本
麺つゆ大さじ3
醤油大さじ1
砂糖小さじ1
☆作り方
玉葱人参はみじん切りにし、ラップをしてレンジで5分間チンします。
フライパンに合挽肉をのせたら中火にかけ、肉がポロポロになるように崩しながら炒めます(油はひきません)。
玉葱人参を加えて炒めながら麺つゆ、醤油砂糖で味付けし、全体がよくなじんだらご飯にのせて完成♪
簡単な味付けですが、麺つゆを使っているので、旨みがたっぷりで美味しいです


消火器での初期消火が可能なのは、天井に火が回るまで。

消火するのに安全だと思われる距離は7、8mまでなら近づける。


外食業界の明暗くっきり:ココイチ吉野家サイゼリヤなど活況、マックすき家は不振続く。
大手外食の業績が二極分化している。日本マクドナルドや「すき家」の不振が続く一方で、吉野家、壱番屋、サイゼリヤなどは売り上げや利益を大きく伸ばしている。
実際に各社の店舗をみても、勢いの違いは客足の差にはっきり出ており、この構図はしばらく続きそうだ。
ネタの出所:サンケイビズ)
■まとめ
チェーン店ながらも、地域限定で独自色をそれぞれの店舗で出し地域のニーズに応えていることや、無線LAN環境など来店しやすいニーズを作り出していることが、大きな差となっているようです。
一方不振の企業は、消費者の不信を買う問題にアルバイトをこき使うブラックな環境の反動が出て店舗閉鎖で売上減。
またファミリー層の取り込みの差が明暗を分けているように思えます。


みかんの白いスジは、アルベドという名の内果肉。ここに、実はみかんの果肉部分に比べてはるかに高い栄養素が含まれています。食物繊維ビタミンP、特に、みかん由来のポリフェノールであるへスぺリジンもここに含まれています。このへスぺリジンがとても優秀で、コレステロールを低下させる作用や、毛細血管を強化させる効果などがあり、ダイエットアンチエイジング、美肌にも良い成分♪

このデジログへのコメント

  • wwwうさぎjp 2015年01月23日 00:08

    みかんの皮の筋は
    捨てちゃうよねー

  • なな♪ 2015年01月23日 00:12

    うさぎ仮面紳士さん:あら。白いすじの部分苦手ですか?(^_^)

  • 2015年01月23日 04:57

    ミカンの白いスジはきれいにとってから食べてるww
    あれを食べるのは難しそう

  • SYUZO- 2015年01月23日 06:45

    白い筋ガキの頃からそのまんま食べてた
    (  ̄▽ ̄)
    果物、野菜は成長点や栄養を運ぶ部分に栄養が多いよ

  • なな♪ 2015年01月23日 23:40

    宵さん:あえてとらなければ案外食べれます。別々に食べるのは嫌ですが

  • なな♪ 2015年01月23日 23:41

    SYUZO-さん:そうですね♪蜜柑に限らず皮ごとがいいものは沢山ありますよね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年01月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31