デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

『アニメソング(アニソン)歌手/水木一郎さん』

2015年01月12日 23:47

アニメ特撮ヒーローソング歌手水木一郎さんの話

水木さんは、
ポップス歌手としてデビューしたものの、鳴かず飛ばずでした。

~~~

レコードキャンペーンサイン会場。
各社の歌手の前は列ができたが、水木さんの前は誰も並びません。
やっと1人並んでくれたが、その人が言いました。
個性がない。あなたは無個性人間だから駄目なのよ」

~~~

そのころ女性歌手結婚
酔客相手に、銀座クラブ弾き語りをして生活費を稼ぎました。
アニメ「原始少年リュウ」のオープニング曲を歌ってみないかという話が来ました。
伸びやかで透明感ある水木の声にディレクターが目をつけていました。
ただ、テレビに顔は出ない。名前だけ。しかも「漫画の歌」
「プロの歌手でもみんな恥ずかしがって歌おうとはしなかった。でも子どもたちに夢を与えられる。『無個性』を逆手に取って、漫画の主人公になりきろうと気持ちを切り替えた」

~~~

1970年代から第一線を走り続け、『アニソン帝王』と呼ばれるようになりました。
持ち歌はいまや1200曲にもなります。
99年夏、
野外劇場で24時間1000曲を歌い続けるという「前人未到」のライブに挑みました。
ほとんど不眠不休で「ふらふらでした」
仮面ライダーメドレーを歌っていた深夜3時ごろ、バッタが突然飛んできて譜面台に止まりました。
まるで仮面ライダーバッタ)が励ましにきたようでした。
奇跡でした。あれで元気をもらい、最後まで歌いきった」

~~~

水木さんの歌声は、かなり前から国境を越えて広まっていました。
フランス中国などこれまで世界7カ国9都市で公演。
アニソンには愛や勇気と、誰もが共感できるテーマが詰まっている。国境人種の壁はない」と痛感しました。


朝日新聞2014.6.28



テレビに顔は出なくても、子どもたちに夢を与えられる仕事って素敵ですよね♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年01月13日 07:07

    今は出まくってますけどね
    (  ̄▽ ̄)テレビに

    アニキ~!!

  • kouji 2015年01月13日 13:01

    顔を見せる感動もあるでしょうけれど、むしろ見えない方が聴く人の中でいろいろなイメージが広がりますね。

  • 2015年01月13日 21:03

    ここ何年かはアニソン歌手良くテレビで歌ってるけど以外とアニメのイメージ壊れないから不思議な気がする♪

  • なな♪ 2015年01月13日 23:42

    SYUZO-さん:バラエティー色強いですよね、今

  • なな♪ 2015年01月13日 23:43

    koujiさん:確かにそうかも。顔しるとその人のイメージになるし

  • なな♪ 2015年01月13日 23:44

    宵さん:そのアニメのイメージにあったひとだからかな?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年01月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31