デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

『世界が認める「和のチーズ」』

2015年01月13日 23:32

共働学舎 宮嶋望(のぞむ)さんの話

共働学舎は、英語の教師だった宮嶋さん父が、経済優先の世の中からはじき出された心身に障害や悩みを抱える若者たちに「自活と社会復帰の場を」と設立しました。
現在、全国に農場が5カ所。
北海道の農場には、120頭の牛がいて、60人が働いています。
収入源を求め、手探りで始めたのがチーズ作りでした。
宮嶋「すべてがスローペースのうちの農場には、流行に左右されず、時間をかけてゆっくり熟成するナチュラルチーズ作りがぴったりだったのです」
本場の製法を知るきっかけは26年前、フランスチーズ協会の会長との出会いから。
農場で働く半分が障害や悩みを抱えた人たちという話に及んだ時、
会長「それなら本物のチーズ作りを教えてやろうか」
本場のプロの指導を受け、研鑽を積みました。

~~~

数年後、自慢のチーズを見てもらいました。
エクセレント!(素晴らしい)」だが、「いつまでコピーを作っているんだ」と指摘されました。
カマンベールゴルゴンゾーラ、ゴーダと名だたるチーズは産地の地名を冠したものが多い。
『まねではない土地に根ざしたチーズ・・・』
ふと工房の外の山桜が目に入りました。
「これだ」
塩漬けの桜をあしらい、桜の香りがほのかにする
白かびタイプのチーズさくら」の誕生でした。
手間ひまを惜しまずに作り上げたこのチーズで2004年の国際コンクール「山のチーズオリンピック」(スイス)の金メダル・グランプリを獲得しました。


朝日新聞2014.11.29


経済優先ではない職場で、仕事したいと思いました(^^)

このデジログへのコメント

  • wwwうさぎjp 2015年01月14日 00:12

    成功するには、どっちかだよね

  • SYUZO- 2015年01月14日 07:11

    知らない!

    調べて食べたい
    (。>д<)

    チーズ大好き!!

  • 2015年01月14日 20:57

    仕事で思うのは最後は人との縁だよね
    自分は仕事嫌に一時期なったことあったけどいろんな方のお陰で復帰♪

  • なな♪ 2015年01月15日 00:01

    うさぎ仮面紳士さん:やっぱりそうですよね(^^)

  • なな♪ 2015年01月15日 00:07

    SYUZO-さん:チーズおいしいですよね♪私もこの記事で初めて存在を知りましたよ(^^)

  • なな♪ 2015年01月15日 00:26

    宵さん:人間関係って大事ですよね(*^^*)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年01月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31