デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

風邪 温め 胡瓜 むくみ エコ

2015年01月17日 09:47

一般的に風邪をひく原因には、単純に部屋が冷えているという環境的な要因のほか、脱水や疲労といった肉体的な要因が挙げられます。コタツに長時間入っている状態では、局所的に加温され続けるため、知らず知らずのうちに体が疲労し、また、汗をかいて脱水症状を引き起こしやすくなります。そのまま眠ってしまったのであれば、何時間も水分補給が行えないわけですから、なおさらなんですね。


シナモンココアは、血流をスムーズにして末梢血管まで血液を運ぶ効果があるそう。体内で作られた熱を血液にのせて運ぶことで、身体の隅々まで温めることができます。


胡瓜に入っている“ピラジン”という成分。これがキュウリ独特の青臭さの原因なのですが、この成分は血液サラサラにする効果があるので、血栓予防や心筋梗塞脳梗塞といった症状の抑える働きがあるそうです


顔のむくみ解消のツボ
お酒を飲み過ぎた次の日や、寝不足の翌日の顔のむくみ。
パンパンにむくんだ顔を鏡で見ると、それだけで気分も沈みますね。この顔のむくみと、沈んだ気分を同時に解消する足のツボ。
陥谷(かんこく)というツボが足の甲にあります。
陥谷のツボの位置は、足の中指と人さし指の付け根の間にあります。顔のむくみを改善させるには、このツボを押さえながら足首をしっかり回して下さい。内側に外側にと交互に回し、左右両方ともしっかり回します。足首を回すことで、水分の流れが滞りがちなふくらはぎ筋肉が刺激されます。すると、全身のリンパの流れが良くなり、顔のむくみが改善してくるでしょう。
陥谷のツボは食当たりや腹痛を軽減する作用もあります。
この場合はツボを指でしっかりと押さえるか、お灸などの刺激が効果的です。
又、胃腸の調子を整え、疲れて沈んだ気分を回復させる効果も高いツボです。自分でも簡単に押せるツボなので、睡眠不足お酒を飲み過ぎた次の日の、むくみの改善と、沈んだ気分を向上させるため、ぜひ使ってみて下さい♪


エコドライブを実践することで燃料の消費を抑えるテクニックの紹介
これらを実践すると、1万キロ走った時の燃料代が28000円安くなるそうです。
シートベルト装着、ミラー調整等の準備をすませてからエンジンをかける。たった10秒でも、365日で1時間の節約に。
②不要な荷物を降ろす。トランクゴルフバッグ等を積んだままにしていませんか?荷物を降ろして車体を軽くしましょう。車の重さが110kg増え、3.3~3.4%の燃費が悪化するというデータがあるそうです。
③暖機運転は不要。発進前にエンジンを暖める暖機運転は必要ありません。寒い冬の朝、昔の車は十分な暖機運転をしないとスムーズに走り出すことができませんでしたが、今の車はコンピュータが適切に制御しているため、エンジンをかければすぐに回転は安定します。
タイヤの空気圧は2週間に1回程度の点検を。一般財団法人省エネルギーセンターによると、空気圧が適正値より不足した場合、市街地で2%程度、郊外で4%程度、それぞれ燃費が悪化するそうです。
⑤発進後、5秒かけて時速20キロに。燃料を多く消費するのは発進時です。5秒かけて時速20キロを目指しましょう。ふんわりアクセルを踏めば、おのずとできるとのことです。
⑥走行中はなるべく速度を一定に保ちましょう。セダン車で高速道路を走り、1リットル当たりの走行距離を測定した数値は次の通り。
時速 走行距離
75~85キロで速度を上げ下げ13.08キロ 、80キロの一定速度を保つ18.58キロ
その差は5.5キロという驚きの結果となりました。速度を保つコツは、2秒以上の車間距離が目安となるそうです。ブレーキの回数も減って滑らかな運転になります。
アクセルは早めに離しましょう。赤信号などで停車するとき、アクセルを早めに離すと燃料の節約になります。
⑧急ブレーキ、急ハンドルをやめましょう。名古屋市タクシー会社で、急ブレーキ、急ハンドルをしないことを徹底したところ、燃費が6.6%向上し、事故も3割減ったそうです♪

このデジログへのコメント

  • 2015年01月17日 10:08

    車のエコはいろいろ方法あるんだね♪

  • なな♪ 2015年01月17日 15:10

    宵さん:そうみたいです。普段からよく乗るひと程違いを実感できるのかもしれませんね(*^^*)

  • kouji 2015年01月17日 15:51

    時々炬燵で寝るのはとても気持ちがいいんですよね。
    でも、これからは気をつけないと
    ありがとう!

  • SYUZO- 2015年01月17日 17:42

    胡瓜に限らず野菜にはなにがしか体に良いもんが入ってますからね

    取り合えず取っとけってことですね

  • なっぴ★ 2015年01月17日 21:44

    スゴいね  良く調べたね
    凄く参考になるよ

  • なな♪ 2015年01月19日 00:04

    koujiさん:うとうとしちゃいますよね(*^^*)

  • なな♪ 2015年01月19日 00:07

    SYUZO-さん:そうですね(*^^*)好きな野菜ってありますか?

  • なな♪ 2015年01月19日 00:08

    なっぴ★さん:有難うございます♪少しでも役立つことがあれば嬉しいです

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年01月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31