- 名前
- ぽんぷ
- 性別
- ♂
- 年齢
- 60歳
- 住所
- 千葉
- 自己紹介
- 日々感じたこと、思ったことを書いてます。 出会い系の割には余りリアルな出逢いには拘っ...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
別の角度から見てみたら・・・
2007年10月22日 19:58
最近昔のSF系の海外テレビドラマを良く見ています。
今Gyaoで配信されている中でのお気に入りは「スターゲイトSG-1」や、続編の「スターゲイト・アトランティス」とか「バビロン5」ってところかな。
先日もログを文面どおりに解釈するか、それとも根底に在るメッセージまで感じ取るか・・・なんて事を書きましたけど、こういったSFドラマなんかも同じような事って言えると思うんですよ。
確かに非現実的な事が描かれてますけど、そこには人間としての普遍のテーマみたいなものが盛り込まれている事は多いと思うんですよね。
映像に奇を狙っただけって感じの作品も確かに有りますけど、意外とSFだからこそ真実を突いているのではないかって。
先日見たSFドラマでの話。
人間を食用としている強大な力を持ったエイリアンが、未婚女性しかも処女だけを好んで食べるという設定のドラマでした。
これをただ「SFに有りがちな設定じゃん」って事で終わらせてしまうのか、もしくはそこに作者の意図を感じられるかって事ですよね。
この設定って人間社会での食物連鎖をひとつずらしてみたらって事だと思うんですよ。普段人間がしている事を、される側の立場や目線で見てみたらって事かな。
自分だって若鳥大好きですし、マトンよりラムの方が好きですよ。和牛の世界なんてホントこの設定どおりって感じで、交尾前の雌牛だけを食べる習慣は普通に有りますもんね。
さすがに自分は交尾前の和牛を選んで食べる事は有りませんけど、同じような食生活をしているのは確か。
でも・・・ドラマを見ていると幼子ばかりを狙うエイリアンが余計に憎らしく思えてくるから不思議なんだよね。
娯楽番組ですから自分だってそんな難しい事を考えながら見ている訳では無いですけど、そういう見方だって出来るって話ね。
実際に作者がそこまで意図しているかどうかも解らないし、単に考え過ぎってだけなのかもしれない。
生きていく為には当然食べていかなければならないし、そこには当然失われていく生命だって必要で・・・な~んて難しいテーマは自分にだって解りませんし、ドラマだってそこまでは掘り下げては居ませんでしたよ。
いくら問いかけられたって明確な答えが出るようなテーマでも無いしね。
でも・・・少なくても現実社会をSFって形を借りて、別な角度から見てるって事に間違いは無いと思うんですけどね。
たかがSFドラマだけど、たまにはちょっと角度を変えて見てみると、今までとは違った感想を持つ事だって有るかも~って事を書きたかったんだけど、最終的にはやっぱり訳の解らん話になってしまいました・・・
このデジログへのコメント
コメントを書く