- 名前
- ぽんぷ
- 性別
- ♂
- 年齢
- 60歳
- 住所
- 千葉
- 自己紹介
- 日々感じたこと、思ったことを書いてます。 出会い系の割には余りリアルな出逢いには拘っ...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
「千円からお預かりします」
2007年10月29日 19:27
先々週くらいに職場近くのお弁当屋さんに新人のパートさんが入りまして、今日行ってみたら注文取り&レジを任されていました。
自分と同年代だと思われる落ち着いた感じの女性で、多分お子さんの手も掛からなくなったのでパートを始めたんだろうって感じ。
ちなみに今日の自分のお昼は肉野菜炒め弁当に手作り豚汁で合計590円だったんですけど、小銭の持ち合わせも無かったので千円札を出したんですよ。そしたら返ってきた言葉は「千円からお預かりします」
確かに最近ではコンビニでも普通に使われるようになった言葉ですけど、まさか同年代の女性も使っているとは思いませんでしたよ。どちらかと言えば若い人の言葉というイメージでしたからね。
常々思うことですけど「千円から」の『から』って何なんでしょうね?そりゃ言いたい事は解りますよ。でもね~個人的には千円から何を預かるの?って聞き返したいくらい。千円から590円を『頂く』なら解るんだけど・・・まぁ普通に「千円お預かりします」で良いじゃん。
自分も他人のことを言えるほど正しい日本語を使っている訳では無いですし、そもそも「千円からお預かりします」って言い方が文法的に間違った使い方なのかさえ解りませんよ。
ただ個人的には違和感が有りますし、多分間違っているんじゃないの?って気はしますね。
言葉というのは時代と共に変化をしていきますから、これからは「千円からお預かりします」が正しい日本語って事になっても不思議では無いんですけどね・・・
このデジログへのコメント
注文した料理が運ばれてきて「こちら○○の方になります」が嫌。「こちら○○でございます」でしょ?
コメントを書く