- 名前
- ぽんぷ
- 性別
- ♂
- 年齢
- 60歳
- 住所
- 千葉
- 自己紹介
- 日々感じたこと、思ったことを書いてます。 出会い系の割には余りリアルな出逢いには拘っ...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
機動戦隊ガンガル
2007年10月06日 20:38
昨日のログで「パチもん」=「偽物」では無いだろうって事を書きましたけど・・・
自分の持ってるパチもんのイメージってのは、ある程度似せて作っては有るけど、良く見れば解るものって感じ。実際には同じような意味で使われている言葉でしょうけど、自分の中では微妙に違ったイメージが有るんですよね。
例えばタカアンドトシの漫才ネタにもなっていたと思いますけど、アディダスのジャージで4本線の物はパチもんって感じがしますし、同じようにadidasがadidosあたりになっていたらパチもんって感じでしょうか。これが3本線でadidasだったら限りなく偽物って感じがしますね。
改めてパチもんの事を調べていくと、なかなか奥が深いですね~
そのジャンルも相当多岐に渡っているみたいで、ブランド品や時計等の高級品から日常品に至るまでホント沢山有るんですね。
健康ドリンクをはじめ医薬品関係もかなりのものが有るみたいで、この辺はジェネリックの会社があえて正規品を意識して命名しているのでしょうね。お薬の場合はちゃんと認可も受けているものでしょうし効能や成分等も殆ど同等品ってことでしょうから、パチもんと呼ぶのはちょっと違う気もしますけど、名前の付け方を見る限りはパチもんと考え方は一緒って気がしますね。
そんな探し物をしていて見つけてしまったのが「機動戦隊ガンガル」と言うプラモデル。呆れると言うかもう笑ってしまいました。
見た感じはガンダムって言うよりもマジンガーZを連想してしまいましたけど、モビルフォースって部分で間違いなくガンダムを意識してるってのは解りますね。しかもシリーズには「量産型ズク」だの「旧型ゲルグ」なんてのも有ったりします。
そのほかの機体も含めてどれも似ているって程のものでも無いし、名前だけで見かけは全然別モノってものも有りますけど、これぞパチもんの王道って感じがして個人的には好きですね。
このプラモデルは今ではもう手に入れる事は出来無いキットのようですけど、相当熱心なファンもいるようでプラモの設定を基に小説に仕立てた人まで居ます。
その辺が単なる「偽物」と「パチもん」の決定的な違いで、オリジナルを知ってる人には当然笑えるし、突っ込み処が有ってこそパチもんって感じがします。
このデジログへのコメント
昨日のログから、私も「ばった屋」とか、「パチもん」を調べていました。調べると奥が深いですね。
スキ!
あはは^^そっくり~w
スキ!
コメントを書く