デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

人のせいにしているうちは…。

2007年06月22日 23:01

お仕事お疲れさまでした。

今日の記事は、
5月も終わりになって、長野スキーに出かけた筆者。立ち寄ったコンビニで『かりたま』なる妙な巨大卵を発見。店員さんが「デザート感覚で食べる豆腐です」と言うので、試しにひとつ買ってみた。卵を2つに割ると、“Do you try it ?”(試してみる?)、の挑戦的な文字が現れる。何だろう? スプーンですくってひとくち。おお、柔らかく濃厚で、素材の甘さがする。あの『風に吹かれて豆腐屋ジョニー』に似た感じ。軽く塩を振ったら酒の肴よさそう。『かりたま』とは、「カリスマたまご」の略らしい。

ところで、「デザート豆腐」はアリなのか。職場女性に聞いてみたが「そんなの知らない」という。困ってスーパーマーケット豆腐売場をウロウロしていたら、今度は『抹茶豆乳デザート』なる商品を発見。こちらも試してみることに。

袋を開けると、ほのかな甘い香りが。同じくスプーンですくって食べる。これはおいしい! 豆乳デザートの名が付いているが、紛れもなく「豆腐」である。甘さがとても抑えられていて、オトナのオトコにピッタリのデザート豆腐の重量感がしっかり食べたという満足感を与えてくれるのに、カロリーカスタードプリンの60%だという。オトナのオンナにもピッタリなのではないか。商品開発の経緯などを、製造者である株式会社篠崎屋の関根さんに聞いてみた。

「更に進化した豆腐づくり、をコンセプトとした当社の『カリスマシリーズ』のひとつです。当社が展開する(豆腐料理の)飲食店、三代目茂蔵のヒットメニュー『豆乳プリン』をリニューアルしたものですが、量販店向けの商品開発ということで、飲食店と同じような出来立てのおいしさを、どう保つかという点で苦労しました」
販売開始は今年の3月。これまでの豆腐コーナーにはない商品のため、いったいどうなることやら、と思ったそうだが、販売数量は右肩上がりに推移しており、消費者からの直接の問い合わせもあるという。

ところで、商品のトップシールに描かれているキャラクターは何だろう? 何やら熱帯の爬虫類のようだが……。
アルマジロではありません。誰にでも愛されるアジア象の神のイメージと、茂蔵の『ぞう』にかけて作った象のキャラクターです」

今年の夏は、猛暑となる可能性が高そう。そんな暑い夏にピッタリの豆乳デザートシリーズ、抹茶バニラに続き、今後も新商品を発売予定だという。是非一度お試しあれ。


hero豆腐大好きです。
風に吹かれて豆腐屋ジョニー』は、何回か食べました。
ヘルシーだし丁度良いかも知れませんね。


本日は、メルマガです。
社会のせいにせず、環境のせいにせず、現実を受け止め、前向きに生きて、悪い状況であろうと、人のせいにしない。
すべての原因は自分自身にあり、自分の環境は、自分が取った行動の結果であるので、自分の行動に責任を持ち、諦めるべきところは、スパッと諦める努力も必要なのです。
  

・人のせいにしているうちは、何も変えることはできません。
他人に頼るのもアリですが、頼りきってはいけませんね。


・それが無理なら、初めから他人に頼らなければいいだけ。
「望んだ答えが得られない」からと失望されても困ります。


「あなたの環境を変えられるのは、
         あなただけなのです。」

開拓者精神で行きましょう。
立ち止まらずに進め!!
疲れたら休め!!

お相手は、heroでした。

このデジログへのコメント

  • miko♪ 2007年06月24日 11:08

    私は人に期待しすぎてるかもしれません。そこは割りきるのが必要です。。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

hero

  • メールを送信する

heroさんの最近のデジログ

<2007年06月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30