デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

いつもイキイキ輝いている人とお付き合いしたいもの…。

2007年09月13日 22:02

お仕事お疲れさまでした。

今日の記事は、
赤身肉の食べ過ぎは、健康に悪いだけでなく、地球のためにも良くないとの研究結果を科学者らが発表した。

 農業活動は世界の温室効果ガス総排出量の約5分の1を占めるが、蓄牛が大量のメタンガスを排出することから、畜産の影響は特に大きい。

 オーストラリア国立大学のトニー・マクマイケル氏と英ケンブリッジ大学のジョン・ポールズ氏は、医学誌「ランセット」で、世界の平均精肉消費量を10%減らすことは現実的な話だと指摘。そうすれば、地球温暖化対策に役立つだけでなく、赤身肉の過剰摂取に伴う健康上のリスクも軽減できると主張した。

 世界全体の平均精肉消費量は現在、1日当たり1人100グラムだが、消費量の多い国と少ない国では10倍の開きがある。

狂牛病の次は、地球温暖化ですか…。
まぁ、日本人自体は、魚でタンパク質を取っていたので肉は別に食べなくても支障はないと思いますが、その魚でさえ、近年の世界的な日本食ブームやトロール漁法の進化やクジラの急増で年々魚自体が減っていっている現状です。
その内に食べられ無い日もやって来るでしょうね。

そもそも日本の自給率は、46%足らずでしょうか…。
半分の人は、食事にありつけない現状を、そろそろ考える頃に来ているかも知れませんね。

燃料を選びますか?それとも、食料を選びますか?
一度転換した畑は簡単にもとには戻せないのでしょうかね。



本日は、
自分が思っていることは、自ら発信しない限り、相手に伝わる事はないのです。

これは恋愛だけでなく、仕事でも人生でも全てのことに当てはまります。

自分は何もので、何を得意としていて、どんな志があるのか。
自分と付き合う恋愛でもビジネスでも何でも)と、こういう面でメリットがある。
少なくともそのくらいの自己アピールは、いつ、どんな場面でもスラスラ言えなければ話になりませんよね。

特に、自分と付き合う場合にもたらされるメリットは重要ですよ。

人が心を動かすのは、大まかに言ってメリットを得られるときと危機を回避するとき、この二つに分けられます。

特にメリットの提供はポジティブな理由づけになりますので、恋愛の場合大変効果的です。
ただし、商品にもよりますが、セールスの場合、危機回避(これをしなければもったいない等)的表現のほうが人が動くと言われています。

それには常に自己鍛錬に励み、これならば誰にも負けないという独自の特性を身に付ける必要があります。

人を抜きん出る強みがひとつでもあれば、自然と自信が態度に表われ、そこから醸し出されるオーラが魅力的な自己象を創り上げていきます。

大抵の人は、いつもイキイキ輝いている人とお付き合いしたいものなのですよね。

それくらいの事は、皆さんなら解っているはずでしょうが…。
敢えて言わしていただきました。(笑)

今週も残り僅かです。
政治は空転してますが、貴女自身は気合いで乗り切るように願っています。

お相手は、heroでした。

このデジログへのコメント

  • ゆり 2007年09月13日 22:53

    はい☆気合で乗り切ります。輝いていたいもんね。飽食は人類を滅ぼします。現代人は考えねば(・へ・)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

hero

  • メールを送信する

heroさんの最近のデジログ

<2007年09月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30