デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

貴女にとって、目の前の人はどんな人?

2007年09月01日 19:37

楽しく過ごしていますか?

今日の記事は、
北海道函館市青森市を従来より約2時間短縮の約1時間45分で結ぶ東日本フェリー函館市)の世界最大級の高速フェリー「ナッチャンRera(レラ)」(約10、000トン)が1日、就航した。
フェリーオーストラリアで建造。
乗客774人、トラック33台、乗用車195台を運べる。
 函館青森間に1日、東日本フェリー函館市)の高速フェリー「ナッチャンRera」が就航した。在来船は乗船手続きなどを含め所要時間は約6時間だったが、3分の1の約2時間(運航は1時間45分)に短縮される。利便性が飛躍的に高まり、青函交流の活発化が期待される。

 函館港で午前7時から行われた就航式で古閑信二社長は「海の高速道路と位置付けている。地域の観光事業者らと連携し、地域発展に貢献したい」と述べた。同7時半に出発した始発便には約460人(定員約800人)が乗船。青森港からの始発便(同10時出発)は約600人だった。9月は約4万人が予約しているという。

 高速フェリーは時速約67キロ。全長112メートル、幅30.5メートルあり、船首部が二つある双胴型高速船としては世界最大級。乗用車約350台の積載が可能。1日4往復計8便運航する。船名の「Rera」はアイヌ語「風」の意味。「ナッチャン」は、船体イラストを応募・採用された京都市の小学2年生女児のあだ名から付けられた。

青森函館間が1時間45分とは、凄いですね。



本日は、
素敵な人は、余裕をもって、時と場合を考えながら、新しいスキルや感性に振り回されることなく、活用しますよね。

正確に言うと、新しいスキル、感性、情報が日々の生活で、しっくりくるまで(使いこなせるようになるまで)じっくり、コツコツと、実践しているような気がします。

人を見るときに、そのような観点で人をみると、面白いと思いますよ。

貴女にとって、目の前の人が、
大事なひとなのか?
本物の人なのか?
重要な人なのか?

少し考えてみるのも良いと思いますよ。

お相手は、heroでした。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

hero

  • メールを送信する

heroさんの最近のデジログ

<2007年09月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30