デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ダメだと言われるとついしたくなる?!

2007年09月15日 23:33

いかがお過ごしでしょうか?

今日の記事は、
ここ数年、眼鏡の地位は上昇したように思える。

お洒落眼鏡が流行し、眼鏡屋が町のいたるところに出現。昔は「眼鏡は値段が高いモノ」と思われていたが最近の眼鏡は数千円から購入可能で、アクセ代わりに揃える人もいるくらいだ。

しかし眼鏡人口が増えるほど「正しい扱い方や洗い方を知らない人も多いですね」とは眼鏡ショップの店員さんの言葉。
 安いから、どうせすぐ買い換えるから、と乱雑に眼鏡を扱っている人も多いと聞く。知らない間に汗や皮脂、化粧が付着するなど眼鏡とは案外汚れやすいアイテムだ。
眼鏡は一日に最低一回は洗うのが基本です。見た目が汚れていなくても洗ってください。それを怠ると劣化が早くなるのはもちろんのこと、視界が曇り、視力が低化することも……」
怖い話も。

しかしシャツの裾やタオルなどで眼鏡をゴシゴシするのは、細かい傷が付いてしまうため厳禁。どうやって洗おうか迷ってしまうなら、株式会社ソフト99コーポレーションさんから昨年10月に販売開始されたこんなアイテムはどうだろう。

その名も「メガネシャンプー」。ミントの香り付き、とまるで洗剤のような容器が目印だ。

使い方は眼鏡全体にぷしゅっと吹きかけて、すぐに“水”で洗い流すだけ。ふわふわの泡立ちはまさにシャンプーのよう。細かい泡がしっかり汚れを包むためクロス系では落とせない細かい部分まで洗い落とせる、というのがウリ。よほどひどい汚れでない限りこすり洗いは必要なく、さらに数秒で洗浄できるので面倒くさがり屋にも心強い。
もちろん度あり度なし、どちらの眼鏡にも利用可能だ。ただしべっ甲・革・木製・宝石・貴金属がついたフレームには使えないので、自分の眼鏡のタイプを調べた上で利用したい。

ちなみに、この商品の利用の際だけでなく眼鏡は水で洗い流すのが基本。お湯で眼鏡を洗うとレンズフレームが変色する可能性がある上、コート膜が劣化してしまうのだとか。
なので例えば「お風呂に入る際に一緒に眼鏡を洗ってしまう」という人はご注意を。

特にこれからの季節は、読書の秋。本でも読もうと眼鏡を多用する人も多いはず。それに秋の長雨で眼鏡が濡れてしまったりなど、メガネにとっては受難の季節だ。

1日1回のお手入れタイムで、クリアな視界を手に入れてみては。


最近、メガネお洒落アイテムの一つになっているのでしょうかね。
複数持っている人も多いですね。


有り難いコメントに返信します。
9/13 ゆりさん
目一杯輝いて下さいね。
皮肉なもので、栄養摂り過ぎでメタボと言い。
もう一方で、飢餓で死んでいく。
この先、逆転もありますからね。
自給率46%では、世界同時食料不足になったら半分は、食べられない事実。
贅沢病の日本人には、それも救い様の無い事実ですから…。
戦争経験者ならいざ知らず、hero含め贅沢世代は、飢餓の餌食ですね。

ありがとうございました。
またのお越しを心からお待ちしています。


本日は、
「考えるな」というのは、とても難しいこと。
人間は、禁止すればするほど、ついそれを考えてしまうものです。
「考えるな!」というのは、精神的・肉体的に大きな疲労です。

これから、2種類の行動をします。
次の2つの行動のうち集中出来るのはどっちでしょうか?

1つ目は、
「これから2週間、ダラけたりせず、常に姿勢をよくして生活してください」
意識を張り詰め、自分を厳しく戒めるように伝えられたのです。

2つ目は、
「いつも通り生活してください」と言われました。

この結果、どうなったと思いますか?


「意識を張り詰め、自分に厳しく生活させると、『禁止による疲労』が減り、集中力が長く保てる」
ということだそうです。

実際、普段の生活では、たくさんの「ストレス」があるものです。

たとえば、人間関係の悩み。恋愛での悩み。

そのときに仕事や勉強をさせると、誰もが、
「そのこと考えないで、仕事に集中しよう」と思います。

そう思うほど、そのことについて考えてしまうもの。
その結果疲労し、作業への集中力は大きくダウンしてしまいます。

「常に意識を張り詰めて、姿勢を良くする」
という行動を2週間行わせることによって「鍛える」ことができたわけですね。

実際に滝に打たれる修行や、座禅を続ける修行などは、この「意識を張り詰め、何があっても姿勢を正す」という意味では通じるものがあります。

これを日常的に繰り返していれば、確かに集中力は高くなり、ストレスへの耐性は強くなる、と言うことができるわけです。

まぁ、滝に打たれなくても、
「意識を張り詰め、姿勢を正す」
だけでも、十分にストレスに強くなり、集中力はアップするというのは確かなことなのです。

実際にストレスを感じたり、疲れてしまったとき、人はつい体がダランとして、姿勢が悪くなってしまうものですね。

このままで「考えちゃダメだ! 仕事や勉強に集中しないと!」と思っても、さらなる疲労を生むだけで、悪循環ですよ。

こんなときは、「まず姿勢を正すこと」。

すごくシンプルですが、それだけでも、ストレスや今の悩みにたいして強くなり、集中することができるのです。

あなたが電車に乗っているなら、一駅だけでもいいので、「背筋を伸ばす」ということを意識してみてくださいね。

本当にこれだけでも、毎日の気持ちは大きく変わるはずですよ。

お相手は、heroでした。

このデジログへのコメント

  • あやか 2007年09月16日 08:27

    眼鏡は水でなんですね、覚えておきます。背筋を正せば気持ちも引き締まりそうですね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

hero

  • メールを送信する

heroさんの最近のデジログ

<2007年09月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30