デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

自分を楽しませることを習慣に…。

2007年09月16日 21:51

笑顔で過ごしていますか?

今日の記事は、
大阪府吹田市遊園地エキスポランド」で15日、32人乗りの宙づり式ジェットコースター「OROCHI(オロチ)」(高さ43メートル、全長1.2キロ)がコースを1周した後にホームで停止せず、もう1周するトラブルがあったことが分かった。乗客10人にけがはなかった。同園では今年5月5日、立ち乗り式コースター風神雷神2」が脱線し、乗客の女性(当時19歳)が死亡。事故後、全アトラクションを点検して「安全宣言」し、8月10日に営業を再開したばかりだった。

 遊園地を運営するエキスポランド社によると、15日午後2時ごろ、オロチがコースを1周してホームに戻ってきた際、停止位置で車両を感知し、自動停止させるセンサーが作動せず、ホームを通過。そのままもう1周した。

 オロチはホームの手前約20メートルでブレーキをかけ、モーターでホームまで運ぶ仕組み。モーターは、ホームと運転台の係員2人がともにスイッチを押さないと作動しないが、2人とも通過に気付かず押し続けていた。また、係員は車両がホームに入った時点で、安全ベルトを外すようアナウンスしており、通過当時、乗客の大半がベルトを外していたという。

 同園では営業再開当日の8月10日にも、別のコースターが緊急停止するトラブルが発生した。

 同社はオロチの運行を休止し、16日午後にメーカーによる緊急点検を実施。芝和宏・事業部次長は「今回のトラブルはこれまでにないケース。その後の試運転では異常がなく、原因が分からない。安全確保が最大の課題なのに、非常に申し訳ない。専門家の手で原因究明と安全確認をした上で、運行を再開したい」と話している。

「二度乗れて得した。」
なんてどころの騒ぎでは無いですね。
連休楽しい思い出が、悪夢に変わらなくて、本当に良かったです。
原因が解らないトラブルが一番厄介です。
再度、起きる可能性がある訳ですからね。
本当、大事に至らなくて良かったです。

有り難いコメントに返信します。
9/16 あやかさん
姿勢を良くすると、スタイルも良く見えたりしますよね。

有り難うございました。
またのお越しを心からお待ちしています。

本日は、
無理して頑張ってしゃべろうとしてないですか?


heroもその通りですが、無理しても笑いなんか出てきませんよね?
しかも、そうなるとかなり苦しい状況といえます。


楽しく過ごすためには、どういうことが必要かというと、そもそも自分が楽しんでないと楽しい話などできないのですよね。



しかめっ面して緊張して面白い話しろ、なんて無茶ですよね。
好きな人と限らず、絶えず自分を面白おかしく楽しんでいてください。
それから、頑張らない、いつもの自分でいること。



言葉では簡単に言えるけど「非常にきびし~ぃ」ですよね。


人を楽しませようと頑張るんじゃなくて、
自分を楽しませることを習慣にしてみてくださいね。


そうすれば不思議なことに貴女のまわりには、
そんな貴女が好きな人が集まるようになりますからね。

一緒に頑張りましょう。

お相手は、heroでした。

このデジログへのコメント

  • あやか 2007年09月17日 10:50

    その遊園地どうなってるんですかね?一歩間違えれば大惨事になるってわからないのですきね。怖いですね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

hero

  • メールを送信する

heroさんの最近のデジログ

<2007年09月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30