デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

女性と煙草 緑茶 頭痛

2013年10月26日 22:25

女性煙草を持っているだけでもモテなくなると研究で判明。
煙草吸ってますか?健康には悪いのではないかと思いながらもストレスに対する気分転換やDietを目的として、つい吸ってしまう人も少なくないのでは?昔は煙草を吸うのは男性というイメージがありましたが、20歳代の女性喫煙率がここ40年足らずで4倍になっているという調査結果があるように、煙草を吸う女性は確実に増えているようです。そんな煙草ですが、ビクトリア大学心理学部の宮元あい氏の研究によれば、性は“煙草を持っているだけでも魅力が失われてしまう”というのです。
一体どういうことか?
煙草を持っていない女性の方が魅力的?…宮元氏によれば、欧米ではメディアの影響もあり、煙草を吸う女性セクシーで大人なイメージがあるといいます。ですが、本当のところはどうなんだろうと、宮元氏は日本、中国韓国というアジア人51名、アメリカカナダという欧米人51名の学生(男性21名、女性81名)を対象に調査を行いました。半分のアジア人学生には煙草を持っているアジア人女性写真を、もう半分のアジア人学生には煙草を持っていないアジア人女性写真を見せました。
欧米人についても同様に、半分の欧米人学生には煙草を持っている欧米人女性写真を、もう半分の欧米人学生には煙草を持っていない欧米人女性写真を見せました。
そして、それぞれの写真女性の魅力を判定させたのですが、アジア人欧米人とも煙草を持っていない女性の方が持っている女性よりも魅力的だと評価されたのです。
(アジア人よりも欧米人の方が、より魅力の評価に差が出たそう)。
インターネット等を見ていると、煙草を吸う女性に対して男性があまり好意的に評価をしていないだろうことはわかりますが、この研究は調査でそれが裏付けられたわけです。煙草を持つだけで魅力が削がれてしまう理由としては、煙草の持つネガティブイメージや従来の、男性のもの=女性らしくないというイメージが影響しているのかもしれません。いずれにしても、「どうしても吸わずにはいれない!」というのでなければ、気になる彼の前では煙草を隠しておいた方がいいかもしれませんね


緑茶を飲むと運動成績が向上
緑茶を飲むと抗癌作用や肥満予防になる事はよく知られていますが、運動のパフォーマンスも上がるという話題!
これは花王の生科学研究所のTakatoshi Murase博士らが、米国生理学協会が出版している科学誌に報告したもの。
研究ではマウス緑茶成分を10週間に渡り投与し、マウス水槽にて泳がせる試験を行いました。
その結果、カテキン豊富な緑茶抽出成分(0.2%-0.5% [w/w])を与えたマウスは与えた緑茶抽出成分量に比例して運動持続時間が改善していて、0.5%の緑茶成分が投与されたマウスでは運動持続時間が24%も上昇している事が明らかに。
今のところ人間を対象とした結果は得られていないそうですが、この結果は緑茶エキスが運動能力の向上になると考えられ、マウスに与えた緑茶から換算すると165ポンド(約75kg)の運動選手だと1日4杯(1日約0.8リットル)の緑茶を飲むとよい、と述べられています。
運動能力を高める理由としてはカテキンが重要で、骨格筋の脂肪代謝を促進し、その一方で炭水化物の利用を抑制することで運動持続時間が延長しているのではないかという事です。これからはマラソン等がシーズンになりますが、参加される方はお試しになさっては如何でしょうか?
…って早速今日の大阪マラソン大会に私の会社の方達が出場していたようでしたが…全員完走できてたらいいな


頭痛に悩んだ時
誰もが経験する頭痛。中々治らず悩む人も多い。実は慢性的頭痛にはタイプがある。
きちんと診断して適切に治療すれば貴方頭痛を克服できるかも!
片頭痛とは?
ズキンズキンと脈打つような痛み。吐き気を伴う、光や音が辛い等が特徴。辛くて寝込んでしまうことがあるが、一晩寝ると大抵治まる。月に数回から年に数回起こる人が多い。日本の患者数は約800万人。20代~40代の女性に多いのが特徴。
片頭痛を治すチョイス
痛みが激しい場合、市販の頭痛薬は効き難いですが、医療機関で処方されるトリプタンという薬を頭痛が始まってすぐに使うと、酷くならずに治まることが期待できる。他に予防薬(同じく処方薬)もあり、毎日飲むことで片頭痛そのものを起こし難くするみたい。尚頭痛を専門にしているのは神経内科脳神経外科。「頭痛外来」を設けている病院も。頭痛専門のクリニックもある。

▼緊張型頭痛とは?
片頭痛の様に寝込んでしまう程辛くはないが、だらだら続く頭痛。中には毎日のように続く人もいる。頭が締めつけられるような痛みが多い。患者数は軽い人も含めると約2200万人。片頭痛以外で日常的に起こる頭痛はほぼこれに当たる。年齢や性別に偏りはあまりない。
▼緊張型頭痛を治すチョイス
肩の緊張が頭痛に影響すると考えられる為、肩や首をほぐす体操を繰り返すことで軽減できることが多い。PC作業等で悪い姿勢を続けないことも大切。トリプタンは緊張型頭痛には効かない。市販の頭痛薬も頭痛が毎日続くような場合には効き難い。医療機関では鎮痛薬等を処方することはあるが、短期間のことが多い。
▼バッドチョイスで「薬の使い過ぎ頭痛」に。元々片頭痛又は緊張型頭痛の起こる人が、トリプタン、又は頭痛薬を含めた鎮痛薬を使い過ぎた場合、頭痛の程度や頻度がかえって悪化することがある。これを避けるにはトリプタンは医師の注意を守って使うこと。鎮痛薬は市販薬でも処方薬でも、1か月に15日以上の使用を3か月以上続けた場合に起こり易いらしく注意が必要なんだとか

このデジログへのコメント

  • あいだ 2013年10月26日 22:53

    こんばんは実は頭痛持ちでして、コーヒー、お茶で頭痛する時あります。カフェインのせいかも知れません。

  • なな♪ 2013年10月26日 23:19

    あいださん:カフェインとると貧血の鉄分も体内から減るし、それもありそうですね

  • ダブルボギー 2013年10月26日 23:59

    僕は喫煙しないからよけいに喫煙する女性はあまり良い印象がないですね。

  • なな♪ 2013年10月27日 23:17

    ぴーすさん:吸わない人だとやっぱりそう思いますよね。私もだし

  • なな♪ 2013年10月27日 23:19

    ころすけさん:今の時期特に調子崩し易いですね。私もだけど

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2013年10月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31