デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

大事な話:ほんの一言だけど

2013年10月03日 22:39

居酒屋神様といわれている「楽コーポレーション宇野社長の著書より紹介

オレが京都に行くとき必ず寄る居酒屋があるんだけどね。
ここのおばちゃんの接客が兎に角いい。
若い人が不器用な手つきで魚を食べていると「下手ね~」って寄ってきて、残った魚の頭に付いた身をさっとお箸でほぐし、「こんなにまだ身があるじゃない、ばかじゃないの」なんて言っている。
口は悪いけど、とっても温かいんだ。
凄い繁盛店でいつも満席なんだけど、この間、次のお客さんが待っているのに食べ終わった人が暫く席を離れなかったら「ご免ね。お客さんが待っているから、ちょっと席を替わってあげてね」って声をかけていた。
それだけなら普通のことだけど、その後すぐ「今度、貴方達がうちに来て待つようだったら、同じようにして入れてあげるからね」なんて言っていてね。ほんの一言だけど、お客さんの心に残るものは全く違うだろうね。
温かいものを出すというようなサービスを考えるのも大事だけど、そこに心がこもってなかったら何にもならない。
スープを出す時も「これで温まって下さいね」なんて一言こそが大切。
そんなシンプルなことが店を繁盛させるんだよね。

[笑う店には客来たる 楽しむ人には福が舞う]
宇野隆史著
日経BPより


マニュアルじゃない一言、特別な一言、そんな一言を貰ったらやっぱりまた行きたくなるね♪
どれだけ心を込めるか。
その心が相手に伝わってしまいます

このデジログへのコメント

  • りぶら 2013年10月03日 23:58

    機転の利く人ならいいけど

    なかなか人の心が理解できない人にはとりあえずマニュアルは必要なのかも

  • なな♪ 2013年10月04日 23:58

    りぶらさん:ですね。簡単ではなさそう

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2013年10月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31