デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

雑学 座る時 鬱

2013年10月31日 22:37

蛇は脱皮するときに目から鱗が落ちるらしい


長時間疲れずに椅子に座る
長時間椅子に座っていると、お尻が痛くなることがあります。そんな時は、足の爪先を高くして座ります。これは、爪先を高くする事でお尻と椅子のくっつく面積が大きくなり、重さが分散されることと、ふくらはぎ筋肉を伸ばしているので、血行を良くしていることで、痛みが和らぎます


子供の不安神経症親族を見れば分かる
最近鬱症状で悩む人が私の周囲に大勢います。
そして最近は、小学生等にも広がっているようです。
昔はそれ程鬱が話題にならなかったので、このところ急に蔓延してきたような気がしています。
そこで今回は、両親や祖父母が鬱病にかかった事のある家族では、子供や孫が鬱病にかかる率が非常に高くなるという話題を取り上げます。
この報告は、コロンビア大学医学部Myrna Weissman博士らが、Archives of General Psychiatry誌に発表したものです。
研究では、1982年に登録された47人の人について、親子3代の20年以上に渡る調査をおこないました。
そして20年後の3代目が子供の時の精神状態が、どんな傾向にあるかを調べました。
因みに2代目は86名、孫の3代目は161名で、3代目の平均年齢は12歳だったそう。
結果、両親或いは祖父母が鬱病にかかった事のある人の半数以上(54%)が、3代目が10代になる前に何らかの不安神経症が生じていました(通常は11%程度)。
又、両親または祖父母が鬱病である時、3代目の子供の68%が何らかの精神的な問題を抱えるようになり、通常の場合の21%に比べて非常に高い事がわかりました。
以上の結果から、研究者等は子供が不安神経症になるかどうかは家族歴を調べるとある程度予測が可能としています。
これは、単に不安神経症が遺伝的な要素の高い疾患であるということではなく、両親から受け継いだ遺伝的な要素と共に、周囲で生活している人に大きく左右されることを示しています。
遺伝的な要素は私達で変えることのできるものではありません。
でも、環境因子、特に両親或いは祖父母夫婦の円満さが子供の精神状態に影響を及ぼす事は容易に想像できます。
もし自分自身或いはご両親に鬱病歴があるようなら、自分の子供の将来を考えて夫婦円満(恋人同士でも)にすごすのがよさそうです

このデジログへのコメント

  • りぶら 2013年11月01日 00:14

    バイクに長時間乗ってお尻が

    痛くならない方法は無いものか

  • wwwうさぎjp 2013年11月01日 09:24

    椅子は試してみよー

    うつ病って
    甘えだとおもっちゃう。

  • なな♪ 2013年11月01日 09:51

    仮面紳士さん:鬱病…甘えの人もそうじゃない人もいるかな

  • なな♪ 2013年11月01日 23:59

    りぶらさん:全く痛くならないようには難しくても軽減はできるかも調べてみようかな

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2013年10月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31