- 名前
- なな♪
- 性別
- ♀
- 年齢
- 43歳
- 住所
- 神奈川
- 自己紹介
- ※すみません。チャットはほぼ返信出来ません※ ログを書いているわりに返信が物凄く、遅...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
成程な話…感じ方♪
2011年10月25日 10:54
【感じ方】
ある寺の住職のところに
商家の小僧さんが不満をぶつけに来ました
「私は店の主人や、お客様の為に
一生懸命つくしているが
誰もそれを認めてくれません
まだ働きが足りないと言います
その上、店の主人は
『お前は家族同様で十分すぎるほどいろいろやってやっている
それで何が不満なのか・・』
といいます
本当に頭にきます」
それに対して住職は
「与えるものと、受け取るものとでは
感じ方が違うからですよ」
と、こんな話をしました
人は、自分が十分尽くしたと思った時は
相手は八分感じておらず
また、尽くされた自分が、八分だと感じた時は
相手は十分に尽くした、と思っているという事です
自分の十分の感覚を基準にしていたら
永遠に不満は解決されない
人には十二分に尽くし
自分は、八分で満足する事が
人間関係の心構えでもあるのです
なるほど!
と思った。
与えるときは
「させていただく」
受け取るときは
「ありがとう」
の気持ちが大切♪
このデジログへのコメント
若い時に、
もうこの人のレベルに並んだなと思ったらやっと1/3ぐらいだと思え、
と言われました。
ある意味このお客様は神様です感覚が日本をダメにした一因でもある気がするんですけどね。
知れば知るほど上には上があることを知ると、認めてくれとは言えない。させていただく気持ち大切ですね。
深い話しですね、誰しも自分中心に考えてしまうから不満とか誤解など起きてしまう
納得です!
まさきさん:ほんとですね。自分が1番になってしまう
やじさん:ですね
つい忘れてしまう時もあるけどこの考え方を大事にしたいなぁ
とめおさん:程度によるのかな?
ティムヘスさん:満足してしまうとそこで終わってしまうものね
qubereyさん:コメント有難う~
コメントを書く