デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

日本酒 雑学 踵 絡まり 胃 汚れ 焦げ

2011年10月17日 09:26

日本酒 雑学 踵 絡まり 胃 汚れ 焦げ

寒くなると日本酒の熱燗人気が上がってきますが、この日本酒には美肌効果もあるという。
日本酒には美肌効果があるのか?↓
日本酒好きの方には朗報かも。
というのも、日本酒に高い美肌効果があるからです。中でも1番の注目成分は、日本酒の原料に含まれる「コウジ酸」。これはシミやホクロの下人となるメラニン色素の生成を抑える働きがあります。飲む以外にも直接肌に塗ることで優れた美白効果を発揮(私もある日本酒化粧水にしてた時期が←化粧水扱いだった商品)。
おまけに保湿効果もある為、潤いのあるしっとりお肌をキープできるのです。更に摂取することで収縮した血管の流れを良くする働きも。また他のアルコール飲料に比べ日本酒の方が体温を上昇させる効果が高いとか。
先週の連休広島西条という所で全国の日本酒を集めた祭りがあったようです。1日飲み放題です。凄く日本酒臭そうですが、日本酒が飲めない方も楽しめる面白い祭りだそうですよ


なめくじに砂糖をかけるとどうなる?
ナメクジに塩をかけると段々小さくなっていくので、よく子供の頃、面白がってイタズラをする子がいましたが、全く消えてしまうわけではない。では、塩の代わりに砂糖をかけたらどうなるか?実は塩と同じように縮んでしまうのです。実は塩と同じように縮んでしまう。このように変化するのは、体の構造に秘密があります。ナメクジの体は水は通すが、他の物は通さない特殊な膜で覆われている。塩や砂糖をかけると、体内の水分だけが塩、砂糖の方に滲み出てきて、膜の両側の濃さを同じようにしょうとします。それで、どんどん小さくなっていくんだとか


かさかさの踵に
お風呂上がりにオリーブオイルをかかとに塗り、足にビニール袋を被せ輪ゴムで止めて5分程おく。オイルが浸透し、スベスベに


ネックレスのチェーンが絡まってしまったら
小麦粉を振りかけて揉んでみて。滑り易くなって、ほぐれていきます。その後で、爪楊枝等で結び目をほどいていくと簡単。不思議ですよね


胃もたれには昆布
消化不良や胃がもたれた時はだし昆布適当な大きさに切り、そのまま少しの間かじることで胃酸の分泌が促され、徐々に胃の調子が回復してきます


バスタブやイスについたザラザラした汚れ
普通のスポンジで擦っても落ち難い。そんな時はメラミンスポンジで擦ると綺麗に


鍋の焦げを取る
消しゴムで鍋の焦げ部分を擦ると、綺麗に焦げが取れます。ただ、テフロン加工の物ははがれてしまうのでできません。これは、消しゴムに含まれるカーボラダムと言う成分が、こびりつきを取り、ゴムの弾力で傷つくのを防いでくれます

このデジログへのコメント

  • なな♪ 2011年10月17日 23:52

    waruoさん:あらら1度に覚えるのは中々難しいですよね~

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2011年10月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31