- 名前
- ヴォーゲル
- 性別
- ♂
- 年齢
- 74歳
- 住所
- 海外
- 自己紹介
- もう海外在住29年、定年もそろそろ始まり、人生のソフト・ランディング、心に浮かぶこと...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
ディルが育った
2007年09月23日 08:52
この一ヵ月半ぐらいの間、魚料理の折には庭から香菜、ハーブのディルを摘んできて使っているのだけれどこの何週間かで育ちすぎるぐらいに大きくなり、トウがたつ、ということになってきはじめた。
やわらかで細やかな針状の葉だけの株であれば料理に使えるのだが細かな花が咲き出せばいけない。 花は花で可愛くて美しい。 こまかな線香花火がはじけたような黄色が空間に小さく広がっているのだから。 野の花にこういうのはいくらでも野原で見られるのだけれど魚料理でディルがあの芳しい味をもたらすのだとなると愛らしさがつのる。
どんどん背が伸びてそのうち鉛色の空から雨と風が来訪するころになるとしなやかさが失われて野の花と同じように、倒れ、朽ちて枯れることになるのだろうが、その前に花の咲いていない下側の葉の部分をとっておいて冷凍庫に保存して置き、来年の春にまた新しく芽吹いたものが金魚鉢の藻ぐらいになるまではその冷凍物を使うことにしよう。
ディル=イノンド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AB
このデジログへのコメント
コメントを書く