デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

悔しさは、諦めた人には生まれない

2014年06月17日 14:18

以下は、東北楽天ゴールデンイーグルス星野仙一”監督の言葉。
「悔しさ」「悔しい気持ち」大切です。

物事は簡単にはいかない。そんなときは悔しがれ。
そして、悔しさを見つめる。
悔しがるということは、エネルギーになる。
涙が出るくらいの悔しい思いこそ大切なのだ。
悔しさをバネにする。
努力努力・・・・・
頑張る、頑張る・・・・・
積み重ねることが大事なんだ。
そんな前向きな気持ちこそが、いいきっかけにつながっていく。
負けても「まあ、いいや」という気持ちでは、どんな夢にチャレンジしても、なかなかその夢に到達できない。
なぜ失敗するのか。
人は失敗から学べることもある。
昨日より今日、今日より明日、常に目標を立てて、それにチャレンジしていく。
それをクリアしたら、捕まえたら、また次にチャレンジしていく。
そうして、悔しさをきっちりと見つめて、バネにして、エネルギーにした人が夢に近づくことができる。
たとえ、どんな人でも。
悔しさ、喜び、感動、挫折感、それこそが夢への一歩につながっていく。


悔しい気持ちもパワーになります。
今に見てろよ!って気持ちもパワーになります。
例えばダイエットをしているけど、中々痩せない人は、太っている事そのものもポジティブにとらえられる、楽天的な人なのかもしれません。
そんな時、だれかに太っていることをバカにされたら、悔しくて泣いちゃうかもしれません。
そこで、その悔しさをバネに、食事管理したり、運動を始めたら、きっと痩せていくのかも。
結果的に、バカにした人に感謝したくなるかもしれません。
サッカー日本代表本田選手記者に対して語っていました。
子どもの頃、『無理だよ』って否定されても、『今に見てろよ!』と奮起していました」
悔しさは、諦めた人には生まれない。
自分が悔しがるってことは、自分が意識している分野か、好きな分野か、得意な分野。
だって、20代の若者が、「お前、ゲートボール下手だな」って言われても、悔しくないでししょ?
でも、髪型ファッションをバカにされたらショックかもしれないし、仕事で悩むのは、それだけ思い入れがあるからです♪
その悔しさと、上手に付き合って行けたらいいですね♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2014年06月17日 17:55

    自分が得意だと思ってることなら
    なおさら悔しいですよね
    ( ̄ー ̄)
    好きなら負けたくないもの

  • なな♪ 2014年06月17日 23:38

    か り んさん:ノムさんのぼやきもいいですよね

  • なな♪ 2014年06月17日 23:41

    SYUZO-さん:確かに~しゅうぞーさんのそれは何ですか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2014年06月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30