デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

待たせ方

2014年06月16日 22:11

第19代内閣総理大臣“原 敬”さん。

忙しい業務の中、訪問客や面会者は当然のことながら多かったそうです。
そうなってくると、待たせてしまう方もでてきます。
しかし、
原さんの元を訪れた方々は、待たされても帰りには喜んで帰っていったといいます。
なぜか?
原さんは、こんな言葉をかけていたのですって。
最初に面会する方には、「あなたとは、どうしても最初に話がしたかった」と言い、最後まで待たせてしまった方には、「あなたとは最後にじっくり話がしたかったので、他の用件を先に済ませていました」
もちろん、本当にそう思って言っていたのでしょうけど、この言葉があるのと無いのとでは、凄く印象が変わります。
お待たせしないのが一番なのでしょうが、どうしてもやむを得ずお待たせしてしまう事ってあります・・・
また、行列が出来ているお店や繁盛しているお店だと、お客さんも「待たされて当然」「仕方がないよね」と思っています。
だからこそ、待たせてしまった側が、一言添えるとお客様の気持ちが少し楽になります(もちろん、それで済むわけではないけれど)
相手の時間を奪うということは、相手の命の一部を頂くということ!
待たせて当然な人にならないように気をつけます♪

「限られた時間の中で出会える人の数は、出会えない人の数よりずっと少ない。だから、出会った人をどれだけ大事にするかですね」
by大林宣彦映画監督

このデジログへのコメント

  • ゆうき2 2014年06月17日 04:51

    これが自然に出来たら凄い。
    が、一般にここまでは。。。。。

  • SYUZO- 2014年06月17日 07:46

    心にゆとりがないとなかなかできることではないですよね
    そしてそれは相手にもつたわってしまいますし

  • なな♪ 2014年06月17日 23:26

    ゆうき2さん:確かになかなかできない

  • なな♪ 2014年06月17日 23:28

    SYUZO-さん:そうですね。今の私ではまだまだ

  • なな♪ 2014年06月17日 23:38

    か り んさん:有難うございます読んだ本の感想みたいなのがメインです

  • なな♪ 2014年06月18日 22:22

    チャリ吉さん:コメント有難うございます。自分の時間と同じくらい相手の時間も大事なものですよね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2014年06月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30