デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:楽観主義者と悲観主義者

2014年06月10日 23:19

ウシオ電機会長、牛尾治郎氏の心に響く言葉

フランス哲学者アランの名著『幸福論』に、「悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである」とあります。
悲観主義のほうが知性的であるとして重きを置く向きもありますが、アランはその深い人間洞察により楽観主義の本質を鋭く捉え、人の生き方示唆を与えてくれています。
アメリカ経営学者ピータードラッカーは、決断に際して四つの優先順位というのを説いています。
第一に、過去ではなく未来を選ぶ。
第二に、問題ではなく機会に焦点を合わせる。
第三に、横並びではなく独自性を持つ。
第四に、無難で容易なものではなく、変革をもたらすものを選ぶ。
そして、この四つを選ぶのは見識ではなくリーダーの勇気であると主張しています。
この勇気こそは、楽観主義の最たるものといえます。
生前懇意にしていただいていた大平正芳(おおひらまさよし)元総理は、「淡(たん)にして事を成し、甘(かん)にして事をこわす」という言葉を残されました。
淡々と着実に事に当たれば成功するが、甘くなれば失敗するという意味です。
“厳”ではなく“淡”という言葉を使われたところに、大平さんの深い洞察が感じられます。
楽観主義が陥りやすい欠陥は、甘になることです。
東京オリンピックパラリンピックの招致決定など、近年にない明るい話題に日本が沸いていますが、私たちはここで甘に陥ることのないよう、為すべき事を淡々と、着実に実行していくことによって、日本の再生を確実なものにしていかなければなりません。

月刊致知 2014年7月号』“巻頭の言葉”致知出版社


「悲観主義者はあらゆる機会の中に問題を見出す。楽観主義者はあらゆる問題の中に機会を見出す」と言ったのは、イギリスの名宰相ウィンストンチャーチル
何か新しいことをしようとしたとき、できない理由ばかり探し出し、止めにかかる評論家もどきは多い。
勇気ある挑戦者はどんな困難な中でも、そこにチャンスを見いだす。
ただし、楽観主義者もあまりノーテンキすぎる大きな失敗をする。
「上手(じょうず)の手から水が漏る」ということわざの通り、どんなに上手な人でも、慢心が生まれると失敗する。
「淡(たん)にして事を成し、甘(かん)にして事をこわす」
おごらず、慢心せず、淡々と事を成していきたいな

このデジログへのコメント

  • あき 2014年06月10日 23:28

    江戸末期から明治にかけての人は、着実に事をすすめていったよね!

    見習わないとなヽ(・∀・)ノ

  • なな♪ 2014年06月10日 23:29

    LILIUMさん:私も見習わなきゃと思います。まずは基本から

  • SYUZO- 2014年06月10日 23:33

    今思いました
    50文字でコメをいかに書くか
    のときにも悲観、楽観の性格が影響してきますね(^^)

  • kouji 2014年06月11日 21:31

    楽観主義というのは楽天的に過ごすこととは全く違いますね。
    そこに不可欠なのはまさに勇気ですね。

  • なな♪ 2014年06月11日 23:30

    SYUZO-さん:確かにそうかもしれませんねしゅうぞーさんはどちらかな~

  • なな♪ 2014年06月11日 23:37

    koujiさん:勇気…。koujiさんは自分にあると思いますか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のデジログ

<2014年06月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30