デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:太郎を呼べば 太郎がくる

2014年06月20日 22:56

エッセイスト、時実新子氏の心に響く言葉

『太郎を呼べば 太郎がくる』
祖母からの口移しなので、出典明らかでありません。
祖母が言うには「呼べば呼んだ人が来るじゃろ?太郎サーンに花子はこないわな。じゃから、いい事を呼びんさいや」とのこと。
太郎は幸福代名詞なのでしょう。
子どものころはすんなり分かっていたのに、おとなになると、こんがらがりました。
たとえば病気になるとその事に執着する。
つまり呼んでいるからよけいに病むのですね。
はっと気づいては太郎を呼ぶように心掛けています。

『心を豊かにする100の言葉』PHP


斎藤一人さんは、よくこんなたとえ話をする。
ラーメン屋さんで、心の中で「みそラーメンを食べたい」とメチャクチャに強く願っていたとしても、接客係の人に「しょうゆラーメン」と言ったら「しょうゆラーメン」が出てくる』
つまり、心で思ったり、願ったりすることより、口に出した言葉の方が何百倍も威力が強い。
「最近、あまりうまく行ってない」と言えば、うまくいかないことが増える。
「お金がない」と言えば、お金は集まってこない。
「ツイてないなぁ」と言えば、どんどんツキはなくなる。
『太郎を呼べば 太郎がくる』
「ツイてる」「うれしい」「楽しい」「しあわせ」「感謝してます」「ありがとう」
どんなときも、幸せを呼ぶ言葉を口に出したい。

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2014年06月21日 08:51

    単なるポジティブシンキングではないですね
    やはり言霊というか
    前向きが一番と言うことですね
    (^^)

  • なな♪ 2014年06月22日 23:20

    SYUZO-さん:言葉と行動両方ですね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2014年06月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30