デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

運転 雑学2つ 肩凝り 目

2013年11月24日 22:06

運転 雑学2つ 肩凝り 目

最近の事故の特長として夕方の照灯を着け始める時間帯が一番事故が発生し易いそうです。
そして車のヘッドライトの特性としてヘッドライトは運転席から見て若干左向きになっているそうです。
つまり、運転席から見て右側というのは歩行者の発見が遅れがちになってしまう場合があるそうです。更に真っ黒な服を着ていると歩行者の発見も遅れてしまう場合いもあり、要約すると黒い服を着て向かってくる車に対して運転席側、右側を歩いていたり道路を横断しょうとすると車にぶつかり易くなってしまうわけです。
車を運転する皆さん、右側注意ですよ


東京消防庁はかつて警視庁に属していたそうです

海の生態系頂点のシャチよりエイの方が強いらしい…びっくり


肩凝りの予防と改善
●両肩をバランスよく使う…ショルダーバッグのベルトは、時々左右の肩を変えて均等になるようにします。
●肩を冷やさない…肩の筋肉が冷えると筋肉が縮み、血行が悪くなって肩凝りの原因になります。特に冬場は勿論、夏場のクーラー対策は万全にするようにします。睡眠中も肩を冷やさないように、厚手のタオルや毛布を肩から首の回りに掛けるようにします。
●体に合った寝具を選ぶ…軟らかい寝具に寝ると体がW型に歪むので、やや固めの寝具を選ぶようにします。ビール瓶バスタオルを巻いて直径を8cm程にしたものが、肩の凝らない枕の高さと固さになります。


目のストレッチ
疲れ目を解消して疲労をリフレッシュしましょう!
●目玉を上下に5~6回動かす
●続いて左右に5~6回動かす
●次に自分の鼻頭から遠くの景色へと前後に視線を動かす
●仕上げに右回り左回りをして回転させる
目を暫く閉じるだけでも涙が目を潤ってくれます。酸素と栄養供給してくれて、視神経を休ませる事ができます。目の動きやピント調節をする筋肉も、体の他の筋肉と同様。しなやかに動かす事で、鍛える事ができるのです。目のストレッチは疲れを解消するだけでなく、目の周りのハリにも効果があります

このデジログへのコメント

  • wwwうさぎjp 2013年11月24日 22:29

    肩こりは、最近懸垂で解消です。
    PCメガネも良いというのです
    週末作りに行きました。楽しみ

  • なな♪ 2013年11月24日 22:50

    仮面紳士さん:パソコン眼鏡いいですねどんなのにしたのかな?

  • なな♪ 2013年11月24日 22:55

    PANDAさん:ナスとトマトは体を冷やすからかな?

  • 太助 2013年11月24日 22:56

    目のストレッチ…軽くやってみたら目がまわりそうでした笑
    やり方間違ったかな…

  • なな♪ 2013年11月24日 23:11

    太助さん:まずは今日やってみた早さより少しゆっくり目で試してみて下さい

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2013年11月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30