- 名前
- なな♪
- 性別
- ♀
- 年齢
- 43歳
- 住所
- 神奈川
- 自己紹介
- ※すみません。チャットはほぼ返信出来ません※ ログを書いているわりに返信が物凄く、遅...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
成程話:自己重要感を高める「気くばり力」
2016年05月31日 23:40
植西聡氏の心に響く言葉
ある大学で起きたちょっとしたハプニングを紹介しましょう。
それは日本史を教えている教授の授業中に起こりました。
教授が黒板に「薩摩と長州が討幕を果たすことに成功する」と書いたとき、一人の学生が教授にこう指摘しました。
「今、黒板に討幕と書きましたが、最終的には薩摩と幕府の話し合いで、江戸城が明け渡されたわけですから、この場合、“倒幕”という表現のほうが正しいのではないでしょうか」
こう言われた教授は、「なるほど。その通りだ」と素直に誤りを認め、黒板に書いた文字を改めようとしたのですが、学生のそのあとの一言がよくありませんでした。
「先生は歴史学者なのですから、正確な記述をお願いします」
この一言で教授は激怒しました。
そしてそのまま教室から出て行ってしました。
以来、その学生は教授から嫌われ、満足に口もきいてもらえなくなったといいます。
ここで問題です。
教授はどうして激怒したのか。
なぜ授業をボイコットして教室から出て行ってしまったのか。
これは、人間の本能的な欲求の一つである“自己重要感”と関係しています。
人間は大なり小なり、「その場において重要な存在でありたい」「他人よりも優れていたい」「人から敬われたい」という欲望を抱いています。
それをないがしろにされると、思わずカッとなったり、キレてしまうことがあるのです。
この自己重要感は生理的な欲求などよりもはるかに強く、その人の年齢や地位とともに強まっていく傾向があります。
教授は、「先生は歴史学者なのですから、正確な記述をお願いします」と言われたことで、ほかの学生の前で恥をかかされ、教授としてのプライド、つまり自己重要感をいたく傷つけられてしまいました。
そこから逆に、人を喜ばせるための大きなヒントを得ることができます。
「その場において重要な存在でありたい」「他人よりも優れていたい」「人から敬われたい」という人間特有の心理作用を逆手にとって、相手の自己重要感を高めるように努めれば、相手を喜ばせることができるからです。
こういうと、いかにも難しそうに思えるかもしれませんが、やり方はとても簡単です。
■その道のエキスパートと呼ばれる人のことは「先生」と呼ぶ。
■目上の人やお世話になった人と食事をするときは、相手を上座に座るように誘導する。
■スピーチが得意な人がいたら、結婚式などの主賓として挨拶をお願いする。
このように、相手のプライドや自尊心にかかわる部分に理解、関心を示し、それをさりげない態度で表すだけでかまいません。
相手の得意なことについて尋ねてみるのもいいでしょう。
おしゃれな先輩がいたら、「どうやったらそいうカッコイイ着こなしができるんですか?」と言ってファッションのコツを聞きだしたり、料理が上手な同僚がお弁当を持参したら、「この料理、おいしそうね。どうやってつくるの?」と尋ねれば、相手だって悪い気はしません。
むしろ、優越感が満たされることで愉快な気持ちになり、そう言ってくれた人に対して好感を寄せるでしょう。
誰に対しても、それを行うことができれば、みんな気分が良くなり、そのぶんだけ、宇宙銀行にたくさんの預金を積んだことになります。
オーストリアの精神科医アルフレッド・アドラーもこう言っています。
「他人とうまくつきあうには、相手がなんとか自分を優秀に見せようと、躍起になっていることを念頭におくことだ」
『「宇宙銀行」の使い方』サンマーク文庫
上の人の機嫌をとったり、へつらったりすることを「おべっかを使う」と言う。
「おべっかを使う」という言葉は、いい意味では使われない。
しかし、「おべっか」を、意図して行う「気くばり」や「人を喜ばせること」「気分よくなってもらうこと」と捉えるなら、人間関係にとってこれほど大事なことはない。
『戦略おべっか』(講談社)という本にこういう記述がある。
「人間、若い間は『正面の理』しか見えていないものだ。
だが、実社会で経験を積むうちに、いつしか、人間を動かすのは、『理』よりもむしろ、多くの場合『情』や『恐怖』の方だということを思い知らされる。
そして、その『情』を動かすための最短距離の方策が、『戦略おべっか』なのだ。
『戦略おべっか』とは、得意先や上司に対し、自分に有利な判断を下させるため、『理』を超えて『情』に働きかけるための、具体的な『気くばり』の方策である」
人は、理屈では動かず、「情」で動くとはよく言われること。
相手の自己重要感を高める「気くばり力」を身につけたい。
このデジログへのコメント
私は気配りできる人間でありたいとは思いますが、気配りされる側には立ちたくないですね。
「歴史学者なのだから正確な記述をお願いします」と言われたら、「教えてくれてありがとう」と言える度量をもちたいです。
ああ…しまったっ
koujiさん:成る程。私の気配りはまだまだだな。うちの部署でそれがずば抜けた人が一人います。あんな女性になりたいけどなかなか
RyuTaさん:何かやっちゃったかな?
うん…
また、他人の自己重要感をいたく傷つけてしまいましたっ
RyuTaさん:難しいですよね…私もやってしまう
たとえ、自分を批判するつもりの言葉であっても、その言葉の中に得るものがあれば、それだけを吸収すればいいのでは。
要は成長しようという自分の意識が大切ですね。
koujiさん:成長しようと意識するって大事ですね。つい受け身になりがちですが
コメントを書く