デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:私がどう生きるかだけ

2016年05月17日 23:41

小林正観さんの心に響く言葉


すべての人間関係において、自分の思いどおりにしようと考えることは、やめたほうがいい。
その人がそのように生きたいというのであれば、それを丸ごと認めてあげる。
「ではその人が、どんな生き方をしてもいいのですか?」と質問する人がいますが、答えは、
「どんな生き方をしてもいい」
要は、「私がどう生きるか」だけ。
人を責める必要はありません。
ブラブラと生活している人が許せないと思うなら、自分はブラブラ遊びながら生きないぞ、と自分に刃を向けていく。
たとえば仕事をさぼり、要領よく立ち回って給料をもらっている人がいるとしましょう。
それが羨ましいと思うなら、自分もそうすればいい。
それが許せないと思えば、自分はそのようなことをしなければいいのです。
この人が許せないと糾弾する必要はありません。
仕事をさぼって要領よく生きる人は、そのような生き方に見合った結果が返ってきます。
ですから、その人をなんとかしなければとか、この人を糾弾しなくてはと思う必要はありません。
ただ、「私はしない」と自分の問題としてとらえる。
もし糾弾したとしたら、糾弾された友人や家族は、みんなあなたから去っていくでしょう。
神様は人を糾弾する人には味方をしません。
大切なことは、人を責めて糾弾することではなく、「私」がどう生きるかだけです。

『「今」という生きかた』廣済堂文庫


誰かを責めたり糾弾するということは、悪口、不平不満、グチ、文句を言うということ。
そして、そいう人には「ゆるし」がない。
他人のことを責めたり悪口ばかり言っていれば、人は去っていく。
しかし反対に、いつもニコニコと、楽しそうに、感謝の気持ちで、機嫌よく生きてる人のまわりには、たくさんの人が集まる。
どちらを選ぶかは自分次第。
人生は、結局、「どう生きるか」だけ。
感謝の気持ちで、明るく楽しく、機嫌よく生きてみたい。

このデジログへのコメント

  • kouji 2016年05月20日 12:13

    人の欠点を見たら、それを他山の石とし、人の長所を見たらそれを自分のものにしようとする。要は自分ですね。
    自分という主体の確立が大切と思いますね。

  • なな♪ 2016年05月27日 01:43

    そらじろうさん:有難うございます(*^^*)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のデジログ

<2016年05月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31