デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:すぐ行動に移せないときは

2015年03月26日 23:57

雑誌「DANA(ダーナ)」2015年3月号より、東京工業大学名誉教授“森 政弘”先生のお話を紹介

「考え過ぎて、すぐ行動に移せないことが往々にしてあります」
特に今の時代は難しいと思います。
行動に移すことに躊躇するのは当然のことでしょうね。
これだけテレビインターネットで情報が氾濫していますから、何が正しく、何が間違っているのか、みなさんどうしたらいいのかわからなくなってしまうのでしょう。
知るという受動的なことばかりが多すぎて、自分で考え、気づくという自発的なことができなくなっているのです。
パソコンメモリーと同じことですね。
パソコンは限られた容量に、大量の記録をするとワークエリアが小さくなって動作が鈍くなるでしょう。
人間も同じで、知識ばかりが増えすぎると動けなくなるんです。
じゃあ、どうするかというと、パソコンと同じように脳を一回リセットし、自分なりに考え、気づきを得る時間をもつことでしょうね。

「DANA(ダーナ)」2015年3月号
佼成出版社より


リセットする時間というのは、「われ」を忘れる時間だと言います。
無心や夢中といった状態です。
仏教徒であればお経やお題目を唱えることが挙げられますが、ほかの何事でも自分を忘れるくらい夢中に行うことがリセットにつながります」と。
きっと、ジョギングお酒も良いのかもしれませんね。
確かに、ずっと詰め込んでいると、中々行動に移せませんが、一度リセットすると、行動も起こしやすくなる気がします(*^^*)
だから、昔の人はお経を読んだりしていたのでしょう。現代こそ、お経やそれに代わる「無心」になれるものを取り入れていく必要がありそうですね♪
よく調べると、ジョブズビル・ゲイツも、松下幸之助ビートルズも、みんな瞑想する時間を設けていたようですよ♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年03月27日 19:39

    妄想する時間ならいつも持ってるんですけど
    (  ̄▽ ̄)

    少し違いますね
    (。>д<)

  • なな♪ 2015年03月28日 23:48

    SYUZO-さん:妄想もありかもしれませんよ。+αで具体的にできればさらにいいかも

  • moriougai 2015年03月29日 11:08

    妄想はよくするなぁ。
    イケナイ妄想ばかりだけど(笑)。

  • なな♪ 2015年04月02日 00:08

    morioさん:イケナイ妄想…どんなのだろう?…なんて

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年03月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31