デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

news 雑学 茗荷 胃 食事

2015年03月19日 23:50

~news~
絶滅危惧バッタを発見。長野県
滋賀県大津でびわ湖開き。
日光さる軍団が来月から復活。
北海道名寄天文台オーロラを撮影。国内では11年ぶり。
ウインドウズ10を今夏発売へ。
トキの産卵が相次ぐ。新潟県佐渡


周りを青いものだらけにすると集中力がますらしい。


茗荷の独特な香りはアルファピネンという精油成分によるもので、発汗、呼吸、血液の循環などの機能を促す作用があります。ホルモンバランスを整える効果もあり、生理不順更年期障害生理痛などに良いそうです。←今日買いました♪←もずく酢に刻んだ茗荷好みに切った胡瓜、プチトマトとあわせたのとか美味しいです♪特に夏は美味しく感じる


胃痛・むねやけに
ハチミツスプーン一杯なめると胃の炎症を和らいでくれます。また、だし昆布適当な大きさに切り、何度かかじっていると胃の調子がよくなるそうです。←今の私にぴったり


食事で変わる性格?
動物は肉食動物草食動物に分けられますが、一般的に肉食動物は攻撃的であり、草食動物はおとなしいですね。
肉食動物がおとなしかったら獲物を取ることができないで当たり前かもしれませんね。
さて実は人間もその傾向があるんだそうです。
食人間は交感神経優位型となり怒りっぽくなりやすくなると言います。
逆に草食人間は副交感神経優位型となり穏やかな性格になりやすくなると言います。
もちろんこれだけで決まるわけではありませんが、そういう傾向が見られるようです。
どちらがいいかと言うわけではなく、中庸が良いですので野菜を中心に食べて肉は少しだけ食べるようにすると良いですね。
また、副交感神経優位型に傾き過ぎるとアレルギーになりやすくなるので要注意です。最近の子供達は肉食人間が多いので、攻撃的な人が多いのもうなずけます

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年03月20日 02:16


    旨いもんね
    (  ̄▽ ̄)
    好きなものばかり食べてると
    肉だらけになりそうですね

  • なな♪ 2015年03月20日 23:50

    SYUZO-さん:(笑)野菜もたっぷり食べないとね♪そのあとにお楽しみのお肉の出番です♪

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年03月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31