デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

なっちゃん!ダブルりんご

2006年10月31日 00:07

なっちゃん!ダブルりんご

ネタがない時にソフトドリンクに逃げるのはいかがなものか。
なっちゃんシリーズに画像のような「ダブルりんご」があったので、思わず買いました。
果汁は20%だそうで、赤リンゴ、青リンゴミックスし、砂糖を加えていないのがウリだそうです。
でも、原材料をみると「果糖」とあります。砂糖はないけど果糖はあるのね。
缶のまま飲んだので、上が赤リンゴで下が青リンゴに分かれてたどうかはわかりませんが(ってそんなはずあるわけないだろ!)、意外といけました。
リンゴ系は好きなので、また飲む可能性は高いです。


お詫び:msn占いは週が変わってモデルチェンジしたようです。ごめんなさい。
代わりに
http://beautystyle.jp.msn.com/check/checklist.aspx/page=1/
から、あなたの誘惑忍耐度をチェックをしてみました。

あなたの誘惑忍耐度は「レベル70」

うーん、いい線かな。



月曜は、会社の最寄り駅から会社まで来る間、徒歩10分程度なのですが、珍しいものを2つ見かけました。

1つめは多分地鎮祭。いつの間にか更地になっていた土地で「あーたらこーたら」と神主さんみたいな人がなにやら喋っていました。
おお、これが噂にきく地鎮祭ではないか、と思って感動しました。こんな時代になってもやるんですねぇ。

2つめは、トラックの落し物。大昔のなぞなぞで、トラックが急カーブに差し掛かった時何かを落としました。何でしょう。というのがありますが(答はスピード)、急カーブでもなんでもないのに廃品回収みたいなトラックから物が落ちました。
歩行者の私からは派手な音を立てて空箱みたいなのが落ちたので、すぐわかったのですが、トラックの運ちゃん、知らん顔で走り去って行きます。
やっぱりゴミなんでしょう。大事なものなら、すぐ止まって拾いにくるはずですから。


ドライブの話
これは外国に限った話ではないですが、同じ高速を往復する場合でも往路と復路でインターの回り方が異なります。日本だと標識にしたがって走れば自然といくので、気にしないのですが、海外だとまず地名がどこかわからん、という大きな問題点があります。特に、高速を乗り継ぐ時に、私の目的地はどっちの分岐で出たらいいの?とか、分岐を出たと思ったら道が2本に分かれた、さあどっち?なんて目にあいます。

私はヨーロッパの道路のデジタル地図(たかかったよん >_<)を持っているのですが、それにはインターでの細かい道まで書いてあって、とても参考になりました。これに GPS をつければ無敵なのですが、一人だとなかなか助手席のPC画面を注視するわけにもいかず、悩みが多いです。
脇で、これを見ているナビちゃんがいれば、とっても楽です。
もっとも、カンのいい人は、地図と大体の方角だけで人間GPSみたいなことができるようですが、私は知らない土地迷子になるのはイヤなので、なるべく高速を使います。アメリカドイツはタダなので、仮にインターで降り損ねても1つ先まで行って戻ってくればいいのです。

大体、道を間違えないようにしよう、と考えること自体が間違えなのであって、間違えた後リカバリーすればいい、とかリカバリーできるように考える、方がずっと実用的です☆
忘れ物だってそうです。小学校以来、忘れ物しないように、なんていわれますが、人間いくつになっても、いつかは何かを忘れたりなくしたりするものです。そういう時、あらかじめ、忘れてもいいようにしておく、ことは重要です。

おお、大分大風呂敷になって参りましたので、この辺で。関連する話で面白い(私にとっては冷や汗物ですが)のがあるのですが、それは後日にでも。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みんきー

  • メールを送信する

みんきーさんの最近のデジログ

<2006年10月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31