デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

隠された児童虐待 それでも親ですか・・・?(1)

2010年09月19日 00:21

隠された児童虐待 それでも親ですか・・・?(1)

風邪も流行っているので皆さんも
睡眠はがっつりとって
予防してくださいね~
-----------------------------
起きました。お寝坊したくても時計の針ジャスト
目覚ましかけなくても目がさめる・・・
損なのか得なのか不思議な体質のおかげで
も少し寝坊したかったなぁ。
でもめちゃ快晴!!なので、やることだらけ!
部屋の中滑って移動してます(笑)
フローリングはこれだから楽しい!!

賢くて先読みしてくれて助手役してくれる
家政婦ロボット1体(年齢不問)250円で
誰かもってたらよろしく^^ なんちてー
-----------------------------
ひと仕事片付けました。あとは・・また先延ばしで
いいよねっ? いいよー。(こら)

細切れの時間だけど、なかなか書けなかった
隠された児童虐待についてまずは書いてみます。
き、記憶が・・・。^^;
☆今日の一曲 太陽の破片/尾崎豊
https://www.youtube.com/watch?v=7Nkp5aJ3uig

■隠された児童虐待-それでも親ですか(1)

たまに、子供の絶叫声が響く。
あまりにすさまじく泣き叫ぶので、虐待かと
思って外を見てみても、どの建物からか
反響してわからない

まさか。でも、もしかしたら、と思い
窓の外を見ているうちに
静かになってしまう

そんな月日がもう一年以上経過していた時のこと。

経過年数は正確にはよくわからない。
絶叫声も、あまりに不定期で毎晩続かないので
所在確認も何があったのかも
わからないまま。

ただ、ママーギャアアアアアアアアアと泣き叫ぶ
パニック状態の女児の叫びに
驚いて心配していた。

外に出て、確認しようとする頃には
親らしき声が聞こえるか黙ってしまい
静かになってしまう。

親がいるということは、躾の一環で
締め出されたのか
部屋に隔離されてしまい静かになってしまうと
所在もつかめない。虐待ホットラインに通報するには、
たまたま、だだこねていただけかもしれないと
思うと、絶叫声が早く泣き止んでしまうので
間に合わないから 手が打てずにいた。

虐待の確信もないまま、不定期にこんな状況が
続いてしまった

たまたま、転んだり怖がったりしたタイミング
叫んだんだろうな、毎日ではないし・・とも
思っていた。

数ヶ月気づかないか聞こえない時もあったから
安心してた部分もあった。

そういえば真夏エアコンをかけているか
外に出ている昼間は、そもそも泣き声に
気づきようもなかった。

その日も、そんなことを忘れてPCに向かっていたら
たまたま涼しくなったので窓を開けていたら
やたら近くで絶叫声が聞こえた

その日は、過去ログにこの事を書こうとした日。
大雨のどしゃぶり。ダッシュで「今度こそ」と
思ってマウスほっぽり出してベランダに出てみたら

みつけた・・・やっと、姿が見えた。
推定5才位の女児が雨に打たれてパニックになって
絶叫して「ママーーーーーーーーーーママー ああああああ」と
泣き叫んでいた。

窓から、よく見えないので慌ててエアコンの室外機に
のぼって姿をみて声をかけた
「どうしたの?!大丈夫? ここだよ、わかる??ママいないの?」
どんなに何回話しかけても、余程パニックらしく
私のほうに気づかずにギャアアアアアアと泣いているし
近くに人の気配もない。

「今、いくから待ってて。大丈夫よ」といい
着替えもそこそこに慌ててそこまで走った。
エントランスからはぐるっと回り込むことになるので
パニックになったままどこか歩いていってしまわないか
心配。

すると、ダッシュで走っている時、3m程はなれた場所に
小さな子供をだっこヒモで抱いた女性が一人
遠巻きに見ていたので、一瞬その子が気になって
立ち止まっている人かなと思った。

それなら心強い・・・・。

まず、女の子に近づいてみるともう濡れねずみのように
体中、髪も雨でびっしょり。
相変わらず泣きじゃくって冷静さを取り戻せないようなので
まずは、なだめて、自分の衣類の袖で髪の毛などを
ふいて、腕など濡れているところなど
抱きしめて拭きながら、ゆっくり優しく話しかけた。

傍で遠巻きにしていた人が近寄ってきたので
その子をケアしながら「あ、すみませんお母さんですか?
この子どこの子でしょう」と聞いてみたら

なんと「はいそうです。」
・・・母親だった。

私は、その母親の冷たい表情に怖くなりました。
自分だけは傘をさしています。
なぜ、その子に傘をさしかけずほったらかしているのか
警戒されないように聞き出しました。

「あ、そうですかぁどうもすみません^^;あんまりすごい
な泣き声だから心配になっちゃって・・」と
謝ってみました。

すると「すみませんねえ。もういつもこの子こうなんです。
近所に迷惑で本当にまったく!!!心配しないでください。
いつもこーですから」

いや、そういう問題じゃなくて。
近所迷惑云々ではなくて、この子の心の問題でしょ?

その後、その子のことについて「カッパ着せようとしても
着させないし傘は持たないし店でももうわがまま勝手で
言うこと聞かなくて結局こんな状態で泣いてばっか
いていつものことなんですよ」

・・・。

母親の話を聞き取りつつ、子供のほうにも話しかけ
なだめながら適当に会話を続け、聞きました。

「そっか・・・こんなに泣いちゃうのがいつもの事だと
お子さん、精神的に何か発達障害や情緒障害かなにか?」
と聞くと
「いえまったく違います」

・・・それでこの絶叫・・?
それはちょっと普通では考えられないなぁ・・。

まるでヒステリックに怒鳴られておびえた子供の
パニック的な泣き声です。
地団駄踏むとかでもなく、もう上を見上げて
両手もだらんとしたまま ただただ、絶望したように
泣き続けています。
その間、ゆっくりと話しかけていくことにしました。

「お子さん二人いると大変でしょう?お母さんもねぇ」
「それは別にいいんですけど、とにかくこの子は
どうしようもなくて(イライラ)」
「うーん・・・まぁねぇ・・・泣き虫さんなのかな?」
「はい。とにかく泣き虫ですよ」
「そっかあ。。」
会話を聞いている子供は、自分はとても母親
いやがられ、文句言われているのを目の当たりに
してさらに人前で話されてしまっているので
余計泣いてしまいます。

なので、子供さんのほうに、「あのね、ママは、
・・ちゃんを決して嫌いじゃないよ。・・・そんなに
泣かないで?・・ちゃんは、いい子だよ。とってもいい子。
ただ、ママは、雨にぬれると風邪ひいたらいけないから
心配で、カッパ着てほしかったんだってー。
・・ちゃんさ、寒い中、傘もたないとクシャンッて
クシャミしちゃって風邪ひいたら、私も心配。
・・ちゃん、わかる? 私も、・・ちゃん、とても
いい子だと思うしかわいいよ?

泣きたい時は、泣いてもいいんだよ。好きなだけ
泣いていいの。淋しくて、悲しかったんだよね。
・・ちゃん、わかってほくしてもっと構ってほしくて
いっぱい悲しくなっちゃって泣いちゃったのね?
ママはさ、今ちっちゃい子供がいて、・・ちゃんを
なかなか構ってあげられないから・・ちゃんも
悲しいよね。淋しいと思う。よく我慢してると
思うよ。ママはね、・・ちゃんが好き。とっても
好き。決して嫌いじゃないよ。

どんな態度でもかまってくれなくても、
・・ちゃんを嫌いじゃないんだよ。
・・ちゃんは、ちゃんと愛されて
るんだよ。わかる?? 

ただ、ちょっとママ
疲れていて、・・ちゃんに優しくしたりできない
みたいなの。赤ちゃんのお世話とかで疲れ
ちゃってるの。でもそれは、・・ちゃんにとっては
辛いよね。。さびしいよね。わかるよ。
・・ちゃん、わかる?このまま外で雨にぬれて
いたら、風邪ひいちゃうからママは心配なんだって。
だから早くおうちに傘さして帰りたいんだって。
・・・
ママも、赤ちゃん抱いて疲れたから早く
帰りたいんだって。・・ちゃんのこと
私も心配。かわいくて大好きだよ。だから、
ちゃんと傘させる? 傘、もてる??
私のお家、すぐそこだよ。今度良かったら遊びに
おいで。ね?? 元気出して、安心して。

・・ちゃんは嫌われてないよ。。私はとっても
大好きだもん。・・ちゃんは悪くないし
とってもいい子だよ。^^ 何も悪くない。
いい子、いい子。。。

体ふいて、お洋服
着替えて、おうちでゆっくり過ごせる?
このまま雨の中じゃさぁ・・お母さんも
疲れるし・・・もう平気かな?
傘もてる・・??」

話しかけながら
かなり泣いていたんですけど
抱きしめて、優しく髪の毛撫でて、目を見つめて
なだめていくと、少し泣き止んできました。

私が傘を持たせようと目をみつめてみると
目を合わせてきて
問いかけにも泣きながらも、頷いては
くれたんですが・・・

母親が横から「ほんとどうもすみません!もう
近所迷惑ばっかで。うちもうじき引っ越すんで
あと少しでいなくなりますから!まったくいつも
こうでほんと近所中に迷惑ばっかかけてこの子!」
と横から口出すので

気の強い母親とずぶ濡れになったまま
話し合いには持っていけず
まして虐待か、と疑うような形で
介入すると、余計泣き声を聞かせないような
形で育児されてしまうと その子の泣き声を
聞いて助けにいきようがない。

仕方ないので、疑われないように一段階目の
接触はまぁ適当にかまった、という形のようにして
ごまかしておきました。

でも、正直、言いたい気持ちはありましたが
あの態度だと「人の家庭に口出さないでくださいよ」と
言われるのが予想できたので
まずは住まいがどのあたりか保育園がどこかまで
さりげなく世間話で聞き出し、「あら~近いんですね~」
みたいにごまかしておきました。

ただね。
あの娘は私の渡した傘はちゃんとさす。
ほめてわかってあげれば泣き止む。
素直に頷く。

母親絶望した子の心が
視線を合わせた時
「助けて」と言っている気がした・・・。

この日 心配で悔しくてどうにも手が打てなくて
母親がいないところで子供の本音を聞き出せたなら
泣きながらきっと色々と伝えてくれたと
思うと 母親がいる手前、伝えられない子供の
気持ちがわかるだけに
はがゆくて悔しくて 悲しくて
とっても とっても泣きました。

帰ってくると私は傘もたずにいたので
少女と同じくらいずぶ濡れでした。
ありえないと思ったのですが
母親はなぜか仏頂面で私に傘をさしかけてきた
(最後に少しだけ)
なぜ 自分の娘に傘さしてあげないの
なぜ 泣き声が近所迷惑だという意識ばかりなの

あなた それでも親ですか・・・?
この子を 本当に愛してますか?

嫌いですか、好きですか。
迷惑行為ばかりで ろくでもなくウザいの?

言いたくても言えなかった言葉。
迷って、勇気がなくて 言えなかったけど
心の中で叫んでた。

本音で話せばバトルになってしまい
二度と外で泣かせないようにされてしまうと
「隠された虐待」になってしまうから。

その子の名前は さくらちゃん・・・

文面では・・ちゃん、にしてますが

そんな可愛い名前を、素敵な名前をもらっても
あんな酷い扱いを受けて暮らしていたら
あんなにひどく絶叫するほど悲しい思いを
ためこみ続けて怒鳴られていたのかと思うと

(過去には何かと絶叫のあと怒鳴られていつのまに
静かになっていたので強制的に家に入れられてたんだと思う)

別れ際 私のとこにも遊びにおいで?と
言った時あそこだからねというと必死に
私の指差した方向を見ていた姿を思い出すと
Motherじゃないけれど もう少し何かうまい理由があれば
家に招くなりして さくらちゃんがうちに逃げてきたい
時はうちで過ごさせてあげたいと
本当に思ったんですけど

・・・母親が怖くていい出せなくて
さくらちゃんを必死に抱きしめてなだめて
頭を撫で続けてあげることしか
出来なくて・・

今度またそんな場面になったら、こないだも
こんな風だったよね・・と会話の糸口にして、
提案してみようかと思っています。

何も考えてないのか。「大変でしょう?下のお子さん
小さいしねえ」と聞いてみても「いえそれは平気です」と
言うし。
まだ、「そうなんです。。大変だからなかなか
かまってあげられなくて・・」なら
わかるんですけど・・・。

さくらちゃん・・・建物が離れていて
密室だと あなたの心の泣き声が
私に届かない。。。また、私に気づくように
助けを求めたら 今度はホットラインや自相に
母親フォローも子供のフォローも含めて
伝達するから ごめんね なんかごめんね。
折角あんなに安心させてあげたのに
あれ以上何もできないままで もっと助けてほしそうな
すがりつく視線 わかってたけど
勇気なくて・・ごめんね ごめんね。。。

肉体的暴力とか
あざとか 衣類がズタズタとか
そんな明らかに酷い虐待だけが虐待じゃない。

精神的虐待も 虐待です。
これ以上事態が悪化しないように母親の意識を
きちんと正す役目が 機能してない国。

決して見逃さない・見捨てない、という意識の
パト(民間パトロール市民)が目を光らせて
いても、これだよ・・・
せめて、同じ建物なら。せめて隣なら
もっと接触できて家庭内事情を把握するために
近隣づきあいからさりげなくフォローできるのに・・・。

胸が痛くて たまらない・・・
誰か さくらちゃんの心の痛みを 救って。
どうかさくらちゃんがこのまま心が傷つきまくつて
修復不可能な大人になってしまわないように・・・。

親!!!! あんた それでも親ですか!? 怒。
(失礼しました! 暴言)

あれからずっと胸がいたくて
笑いたい番組も上の空。近くの密室
あの子の心が傷ついていると思うと笑えない。
・・・とっても可愛い子だしいい子だったよ・・・
-----------------------------

この続きは、また(2)として連載していきます。
不定期連載になりますが。

読んでくださった方、どんな意見でも、
ご意見感想など一言でもいいので
寄せてくださるとありがたいです。
コメでもメールでもいいので・・・。

後に加筆修正予定・誤字脱字ご容赦を。
-----------------------------
☆今日の一曲のおまけ。お時間がある方はどうぞ。
今日の一曲にselectするのは闇の告白。
二曲載せておきますね~私は斉藤和義のほうを
聴いています^^

闇の告白/斉藤和義  (A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI)ライブ映像
尾崎豊カバー
https://www.youtube.com/watch?v=pbkPUFOmh4o

闇の告白/尾崎豊
https://www.youtube.com/watch?v=gsmMHBihDF0
同じ曲でもまったく違う印象です。カバーで
これだけ違うイメージになりつつ説得力が
決して失われない・・・。カバーしたのが斉藤和義氏で
本当に良かったと思います。色々な意味で。


Copyright(C)office-mirai.All Rights Reserved.

このデジログへのコメント

  • 2010年09月19日 00:29

    おやすみ~~~~~~~~~~~

  • ディリーマン 2010年09月19日 00:41

    初めまして♪

    F登録ありがとうございますm(__)m

    F登録させていただきました、宜しくね♪

  • まりぃ 2010年09月19日 10:40

    > ディリーマンさん
    日々、熱心なログ、お疲れ様です。これからも頑張ってください。登録いただき有難うございます。こちらこそ今度とも宜しくです。

  • まりぃ 2010年09月19日 10:52

    > 露さん
    (笑) おはよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • バボン 2010年09月19日 21:43

    そうなんだよね。ログに書こうと思ったことはメモとかしないと忘れちゃうんだよね。虐待と教育は紙一重。

  • フィリップ 2010年09月19日 22:34

    ダメなやつは何をやってもダメなんだBY吉田 ダメなやつだから手を差し伸べないといけないBYフィリップ

  • まりぃ 2010年09月20日 08:32

    > ディリーマンさん
    こちらこそはじめまて、有難うございます。今後ともこんな人間でバカなことばかり色々書いていますがよろしくです^^

  • まりぃ 2010年09月20日 08:34

    > k.ebiさん
     コメント有難うございます。モヤモヤさせてしまってすみまん(笑)他ログでは笑い話も沢山あるので発散してください^^;これからもよろしくです♪

  • まりぃ 2010年09月20日 08:35

    > バボンさん
     コメント有難うございます。うん。気持ちも当時の内容も、頭でうまくまとめられなくなっちゃいます^^;;; 紙一重>躾と感情のやつあたりは違いますよね

  • まりぃ 2010年09月20日 08:42

    > フィリップさん
     母親がどういう気持ちで子供に接していくかが大切かは、無料で母親教室などで言われているしそれと真逆なことしてると思うんですけどね。吉田さん助けて~

  • まりぃ 2010年09月20日 08:44

    > ひろぴんさん
     精神的に異常がある問題かかえたお子さん?と思うような激しい泣き叫びと母親求める訴えなのでわがまま、ではなかったですね。母親の言い分と接し方もわがままにイラついて怒るのは逆効果かと?

  • 砂無 2010年09月20日 09:27

    はじめまして。
    引っ越す前に、その子と母親が笑顔で話す姿を見ておきたいですね。
    正直怖いです…

  • たいせい 2010年09月20日 09:33

    虐待を感じたら手を差し伸べるべきだと思う。あなたの想いは正しいよ。間違いなら、それで安心じゃんね

  • richard0 2010年09月20日 12:02

    近所に、ここまではいかないけれど、毎日の様に母親が叱る声が聞こえる家があります。切なくなりますね。

  • まりぃ 2010年09月20日 15:46

    > 砂無さん
    そはじめましてコメントありがとう!実は今日、家族が砂場でみかけたらしく、やはり母親が・・・子供を見下している発言連発。もう帰宅したらしいので間に合わなかったです。児相に一応連絡かなぁ

  • まりぃ 2010年09月20日 15:49

    > たいせいさん
    児童福祉法で子供の精神と肉体を健全に育成する義務が大人皆に定められてんのに、自分の思い通りにいかない=愚痴と非難して子供の気持ち無視に扱ってもで虐待と判断してくれないのが問題?

  • まりぃ 2010年09月20日 15:51

    > richard0さん
    それ、私は先手必勝だと思って虐待らしき罵声が夜すごいと110番しました。児相より110番ならすぐに駆けつけてくれるので。その家庭お子さん何歳位なんでしょうね可哀相です。。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まりぃ

  • メールを送信する

まりぃさんの最近のデジログ

<2010年09月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30