デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

キウイの干物

2007年06月07日 04:13

キウイの干物

ここのところ土曜日の青空市場での買い物で寄るテントがある。

テントに覆われたさまざまな生鮮食料品店が100以上並んだところを両手に野菜や果物を一杯ぶら下げてぶらぶら歩いていると、ナッツばかり売っていてその場でさまざまなナッツを油で揚げて塩や薬味を振りかけて手早く売りさばく店があり、そこで毎週買うことにしているものがある。

そこでは各種ナッツに加えてさまざまな乾き物のつまみも揃っていて日本の豆菓子、オカキまであるのだが何か飲みながらモニターに向かうことが日常のものには口寂しいところにポテトチップスや飴にも飽きてこのごろは果物の干し物も口にするようにしている。 バナナを輪切りにしてポテトチップスのように干したものがある。 バナナチップスと言っているがそれを肴にビールをちびちび口にするのも好みだ。 うす甘いのとビールの苦味が悪くない。 それは甘ったるくないところがミソなのだ。 

大福餅で酒を飲む人間がいるらしいが大抵はそれに対しておえっ、と感想というより生理的嫌悪で反応するひとがいるに違いない。 わたしもそうだが、それでは微かな甘みとビールの苦味はどうかと言われれば同類のようで、それとは異なるような気がする。 それに、これは油で揚げたポテトチップスとは質的には違うものであるから量はチップスほどはすすまない。

まだ夜が冷える頃、夜中に赤ワインをちびちびやりながらキーボードをコトコト叩く時にはこの店で買った生干しのイチジクをアテにしていたことがあってこれも私の好みつまみである。 干し柿もいけるかも知れないが甘みが強すぎればアルコールには合わないのかもしれない。 カクテルリキュールで甘みの強いのがあるがそれとは違う。 この間は苺の干物を買って試したのだがこれ自体が本当に苺なのかといわれるぐらい明るいワインレッドで種が一様に入っていたりするものの透明度ありすぎるので眉唾物だと思ったのにも理由があるが、味もうそ臭くて判定付きがたく、今度本物かどうか訊ねてみようと思うのだがこれはビールには合わなかった。

そして先週がこれ、キウイ干物である。 まともにキウイの輪切りの形をしていて種の形状も間違いなく本物である。 大体はどの果物の乾物も砂糖にまぶされているのだがこれも例に漏れず薄く絡めてある。 キウイは時々デザートや朝食に添えて食すので味は承知しているものの、この乾物にはなにか不思議な味、香りがある。 干すプロセスで外部から付いたものか干したことでキウイのもつ匂いなのか今のところ判別しがたいからもう一つ口にして試してみよう、どれどれ、と居間に入ってキウイの袋を探したら子供たちに浚われてカケラ一つも残っていなかった。 それを確認するためには土曜日まで待たねばならないようだ。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ヴォーゲル

  • メールを送信する
<2007年06月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30