デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

news 雑学 肺と大腸 胃 暑中

2015年07月27日 16:02

news 雑学 肺と大腸 胃 暑中

~news~
東北南部で梅雨明けしたとみられると発表。
◆ポツダムで灯籠流し。ドイツ
ブラジルで日本祭り。


明治時代ウサギを飼うとウサギ税が発生していたらしい…そのうちまたできたりして


頬と鼻にブツブツができるのは、もしかしたら肺と大腸が弱っている証拠です。呼吸が浅かったり、便秘が続いてカラダの毒素を外に出せない状態になっているかもなのです。


吐き気がするときはスプーン半分の重曹を1カップの水に溶いたものを飲みます。ひどい味ですが、すぐに吐き気を緩和してくれるんだそうです


暑中見舞いとは、小暑(7/7頃)から立秋(8/8頃)までに出す挨拶状のこと
といっても『暑中』というくらいなので、相手先の梅雨が明けてから出すのが一般的となっています。
日頃ご無沙汰している人に最近の様子を尋ね、自分の近況を伝えるのが暑中見舞いの主な役割
つまり、一年の一番暑い時期に『暑いですけどお元気ですか?体調崩してませんか?』と相手の健康を気遣う挨拶状なので、暑中見舞いをいただいたら、お礼ハガキを出し、近況を伝えるのがマナーといえるようです。
因みに、暑中見舞いのような時候見舞いは喪中でも出せます。むしろ『見舞い』というくらいなので出すべきものと言ってもいいのだとか。
ただし、49日の法要が済んでいない場合は日にちをずらした方が無難なのだとか

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年07月27日 19:23

    重曹だけ入れるのね
    ( ̄▽ ̄;)
    そりゃ
    くそまずいよね
    (。>д<)

  • 管理貞操帯 2015年07月27日 19:29

    東北南部は福島県。福島県で、急性白血病や心筋梗塞、周産期死亡が、異常に増えています。まだまだ増える

  • なな♪ 2015年07月27日 21:34

    管理貞操帯さん:油断できませんね

  • なな♪ 2015年07月30日 01:15

    SYUZO-さん:まっずいですね(笑)効果はあっても

  • なな♪ 2015年07月30日 01:18

    克己さん:有難うございます♪お互い気をつけて明日も過ごしましょう

  • SYUZO- 2015年07月30日 19:33

    重曹舐めたことあるから
    ( ̄▽ ̄;)

  • なな♪ 2015年07月30日 23:58

    SYUZO-さん:あら。チャレンジャーですね~(  ̄▽ ̄)ノ子供の頃だとそういうのやりそう。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年07月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31