デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「イギリス首相」の座

2015年07月22日 23:55

1874年、
2人の男が「イギリス首相」の座をめぐって争っていました。
自由党党首ウィリアムグラッドストンと、保守党党首ベンジャミンディズレーリの2人です。
1人目のグラッドストンは、大金持ち息子で、オックスフォード大学を首席で卒業した秀才です。
2人目のディズレーリは、移民家系で、若い頃は商売に手を出すも破産に追い込まれるなど、波瀾万丈の人生の末に政治家となった人物です。
投票の1週間前にある女性が、偶然にこの2人とそれぞれ会食することがありました。
メディアは、その女性インタビューをしました。
「2人の印象はどうだった?」と。
彼女の答えです。
「最初のグラッドストンは、イギリスで一番頭のいい男性ね」と。
そして、
「次のディズレーリは、私が一番イギリスで賢い女性だと思わせてくれたわ」
この言葉をメディアは大きく取り上げました。
そして、その時の実際の選挙ではどちらが勝ったと思いますか?
そう、2人目のディズレーリです。
人々は、「一番あたまがいい」人物よりも、
「一番あたまがいいのはあなた、と思わせてくれる人物」を好んだんですね。

「幸せになる勇気超訳マザー・テレサ
もり たまみ著
泰文堂より


人といるとき、食事をしているとき、デートのとき、様々な場面で、自分を立てているのか?
それとも、
相手を立てているのか?
これはお風呂に溜めたお湯と一緒で、自分より向こうにお湯を押し出すと、そのお湯は自分に返ってきます。
逆に、自分の方に持ってこようとすると、スルスルと自分から遠ざかっていきます。
これがこの世界にある、知っている人は知っている大切な法則です。
愛されたかったら、愛す。それで何も無かったとしても、巡り巡ってあなたの元へやってきます。
尊敬されたかったら、尊敬する。いきなり急に尊敬はされないかもしれないけど、それでも続けて行けば、気付いたら尊敬されているでしょう。
愛する部分があるから、人から愛される訳じゃない。
尊敬する部分があるから、尊敬される訳じゃない。
どんなにお金を持っていても、尊敬されない人はされないし、何も高価なモノは持っていなくても、尊敬される人は尊敬される。
イギリス首相のお話もそうですが、やはり得るものを変えたければ、与えるものを変える。ですね♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年07月23日 05:53

    自分が望むことを相手にしてあげる
    基本ですがなかなか出来てないのが現実で
    ( ̄▽ ̄;)

  • なな♪ 2015年07月30日 00:45

    SYUZO-さん:そうなんですよね(^^;)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年07月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31