デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:フォー・ユーの精神

2015年07月10日 22:59

「フォー・ユー(FORYOU)の精神」についての話

人間の心というものは、絵に描いたような健全さを保つことは、だれにとってもなかなか難しいものです。
良いことをしようと思ってもできない。
悪いことをしてはいけないと思いながら、してしまう。
人を憎んだり、自分に絶望したりするのが人間の常です。
そこで、潜在意識を活用するためには、どうやって心を健全にするかということが問題になります。
その答えは「フォー・ユー(FORYOU)の精神」を持つことです。
人間はだれでも自分のことを考え始めると、どうしても利己主義に陥りがちです。
フォー・ユーの精神とは「人のためにつくす」ということです。
この、人のために何かしてあげているときが人間はいちばん良い心の状態になるんです。
相手は自分の家族でも、友人でも、誰でもいいんです。
自分のことよりも人のためを考えること、これが、潜在能力を最大限に活用することにつながるんです。
このことが結果的に自分のプラスとなってはね返ってくるんです。
人のためにつくすことは、良い心の状態をつくり出し、それが大きなプラスのエネルギーになります。
因果応報という言葉がありますが、すべては原因・結果の法則にかなった形でおこります。
良い事柄はめぐりめぐってあなたに返ってくるのです。

「あなたは必ず成功する マーフィーのサクセスサイエンス
マーフィー理論研究会編著
産業能率大学出版部より


日本には「恩送り」という言葉があります。
これは、自分が受けた恩のすべてを返せないかもしれないけど、子や孫、これからの人たちに送るというもの。
実はその考え方は、奈良時代の「三世一身法」に、すでにあったのです。
「三世一身法」は、あなたが一生懸命耕して新たに設けた田畑は、孫の代まであなた方のものですよ!という法令でした。
自分が頑張るほど、子や孫に受け継がれるのです。
その考え方は、今でも受け継がれているのではないでしょうか。
財産を残すことが良いか悪いかはおいといて、パートナーができたら頑張る!
子供ができたらもっと頑張る!
後輩ができたら、社員が増えたら、そうして守るものが増えるほどに、頑張れます。
自分だけのためだったら、自分が我慢すれば良いだけなので、そこまで頑張れないかもしれないけど、守りたいと思う人ができたら、一生懸命がんばるものです。
まさに、フォー・ユーの精神ですね(*^^*)
自分の頑張りに、家族の幸せや会社の幸せがあると思うと、こうしちゃうのかも♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年07月11日 05:32

    ほんと
    自分のためって頑張らないですね
    ( ̄▽ ̄;)
    適度に妥協しますもの
    (  ̄▽ ̄)

  • なな♪ 2015年07月17日 15:53

    SYUZO-さん:優しい道を選択しちゃいますよね(^^;)

  • なな♪ 2015年07月17日 15:56

    克己さん:素敵です(^^)人に好かれてるんだろうな。人が集まりそう

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年07月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31