デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

少し成程話:油断してはならない

2012年10月07日 22:58

【人は山に躓くなくして垤(てつ)に躓く】


[人間は山のような大きなものではなく、蟻塚のような小さなものにつまずく](『淮南子』)


些細なことだからと軽く見てかかったばかりに、後でしまったと思うことが多い。
人間はなぜ小さなことで躓くのか。大きなことは誰でも難しいことがわかっている。だから、緊張感を持って取り組むので、かえって躓くことが少ない。
その点、小さなことは[こんなこと、わけもない]となめてかかる。そういう心の隙が躓きの元になるのである。
[中国古典]の教え
守屋 洋 著
フォレスト出版より


あの伊達政宗もこう言ってます。
[物事、小事より大事は発(は)るものなり。油断すべからず]
意味は[問題は小さい事から始まって、大きくなるものである。油断してはならない]
時には躓きや失敗から学ぶこともありますが、凡ミスや躓かない失敗は、気の緩みから招くことが多いように思います。
山は上るが段差は躓く…
何か分かりますね♪
躓きながらも登っていけるように頑張ります!!



[浅い川も深く渡れ]
(浅そうに見える川でも、注意して渡らないと、足を滑らせて危険な目に合う。転じて、どんなに簡単そうに見えることでも、決して油断をしてはならない)
by日本のことわざ

このデジログへのコメント

  • なな♪ 2012年10月08日 23:40

    -Q-さん:私もケアレスミス気をつけなきゃ

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2012年10月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31