デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「大人の心」イコール「◯◯を認められる」

2007年08月24日 23:40

お仕事お疲れさまでした。

今日の記事は、先日、富士山に登ってきた。そのとき山頂で、なんとウェディングドレス姿の女性を発見! 確かに富士山頂には神社富士山本宮浅間大社の奥宮)がある。しかし、まさかここで結婚式を挙げるカップルがいるとは……、とかなり驚いた。

そこで富士山本宮浅間大社の方に富士山頂での結婚式事情について話を伺ってみることに。誰でも富士山頂で結婚式を挙げることはできるんですか?
「はい。富士山頂上奥宮ではどなた様でも式を挙げることが可能です」
実際に開山期間のうち7月15日8月15日の約1カ月で、毎年3件ほどのカップルが式を挙げているという。意外とポピュラーな挙式会場?!

もちろん新郎新婦は頂上まで自力で登っていく。経験した人ならわかると思うが、富士山は普通に登るだけでも相当過酷な山。ドレスなども運ぶとなると相当辛そうだけど……?
「原則、登山服で行って頂くのが本義でありますが、運んできて頂いても結構です」
なるほど。それを聞いて他人事ながらちょっと安心(笑)。

日本一の山での結婚式。確かに普通に登っただけでも感動するのだから、そこで結婚式を挙げるとなれば感激もひとしおのはず。
「とても思い出に残ると皆さんおしゃっています」
辛い登山を乗り越えることで、2人の絆も深まるだろう。ちなみに参列者がいる場合もみんな自力で登山する必要がある。ただし拝殿が狭いため多くの方の参列はできないのでご注意を(10名くらいまで)。

そのほか富士山という場所ならではの注意もある。
富士山は天気がいいと簡単に登ることができますが、一度崩れると大変恐ろしい山でもあります。天候と体調には特に注意してご登拝下さい」
多くの人が登るとはいえ、やはり3,000m級山登りは過酷。私も過去8回富士登山を経験し、大自然の素晴らしさも怖さも味わった。やはり入念な準備が大切だ。

また挙式の手続きは静岡県富士宮市内にある富士山本宮浅間大社にて。式の約3カ月前までに出向き、申込書を記入する。かかる費用はこのとき納める初穂料の5万円。「あとはお気持ちで」とのこと。

大変なぶんだけ心に残ること間違いなしの富士山頂での結婚式。あなたも日本一高い富士山頂で、永遠の愛を誓ってみては?



富士山山頂にに登れる期間は8月から9月の2ヶ月間だそうです。
山頂は、満員電車並みだとこの間行ってきた人が言ってましたよ。
この期間は、ツアーなども沢山あって人がかなり多い様ですね。
その期間以外は、初心者は無理という事だそうです。

山頂の気温は、東京の冬並で、スキーウェア等の防寒具が必要だそうです。

本日は、
海外で生活するのはストレスが多いようです。特に、相談できる知人が極端に少ないことが、大変さに輪をかけているようです。

日本人海外で活躍することは、誇らしいことですね。


 人の絆。


日本にいるときは、当たり前のように周りにいてくれた友人たち。
外国に行くと、メールなどもあるとはいえ、すぐに会って話を聴いてもらえる友人が少なくなりますね。

また、離婚して後悔するというパターンは、少なくありません。

冷たい旦那に愛想を尽かし、感情的に別れを決断した。
気持ちの上では、もう一緒にいられないと思ったから。


離婚してからの方が、収入、住む場所、世間の風当たり、等々、かえって辛いことが多かった、そういう感想をもらす人もいると思います。


結婚生活で得ていた、ご主人さんの稼ぎや住む家。ちょっと優しくはなかったけれど、色々得ていたものはあった。

それを、感情にまかせて別れを選択し、失ってしまった。


そして、サラリーマンも既に気楽な稼業ではなく、リスクがあります。
上司との関係や社風と合わないなど、悩みもありますね。

かといっていきなり会社を飛び出せば、後悔することになります。

毎月振り込まれる給料。困ったときに顔を知らない専門家に電話一本で質問できる人脈。机とPCの支給。出張旅費や調査の費用の会社持ち。上司からの指導という教育や社内研修

こういったメリットから目を背け、えいやっと飛び出すと後悔することになります。

heroは?
次の所を押さえてから退職しました。


よく、失って初めて大切なことに気づく、なんて言いますよね。
大切な学びなのですが、そればかりでは進歩がありませんね。

得た幸せを、失わないためのマジックを教えますね。


それは、いつも言っている通り、感謝することです。


今貴女が得ているメリットの価値に目を向け、それが当たり前でない、ありがたいことだと感謝すること。

ありがたいの語源は「有り難い。」当たり前でなく、レアなことだという意味ですよね。


感謝していないと、極端な行動に出てしまいます。

頼りないけど、優しい男性だからという理由で相手を選び、経済的に苦労する人生を歩むかもしれません。


また、身近にいて何かと助けてくれる人を拒絶して、一人で頑張るだけの孤独な人生を歩んでしまうかもしれません。


心の成長と共に、私たちはグレーゾーンを認めることができるようになります。0か100か、ではなく、中間を認めることができるということです。

感情的になったときに、0か100かの行動をしていることに気づいたら、中間があるんだということを意識してみてください。

 「大人の心」イコール「中間を認められる」


そして、嫌なことや、嫌な人の中にもメリットもあったということを認めて感謝できるのは、成長した心の証だからです。

好きな人に感謝するのは、簡単なのです。
好きなものや好きなことに感謝するのも、簡単です。

難しいのは、感情的に「嫌い」「許せない」みたいに思っているヒト・モノ・コトの中にあるメリットに感謝すること。


それができると、極論、極端な行動にはしらず、品のある人生を送ることができ、大切なものが身の回りに増えていきますよ。


失いたくないものは何ですか?
そう自問すると、感謝できるものが見えてくると思います。


心の中で「ありがとう」と言いましょう。


それだけで、気持ちが軽くなることもあるし、やはり別れや変化を選択するとしても、代わりを用意するという発想が自然に出てきますよ。


ましてや、失って初めて大切なことに気づくと言うが、そればかりでは人生が前に進まないのです。

大切なものを失わないために、感謝しましょう。

嫌なものの中にあるメリットにも感謝できると、極端な行動ではなく、安定した品のある人生を歩める。

物事を総合的に判断する眼力を身につけようではありませんか。

お相手は、heroでした。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

hero

  • メールを送信する

heroさんの最近のデジログ

<2007年08月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31