デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

心にも基礎体力が大切。

2007年03月24日 18:57

笑顔で過ごしていますか?

今日の記事は、
ネットリサーチ会社の【インフォプラント】は3月23日コンビニエンスストアに関する調査結果を発表した(【発表リリース】)。それによると、コンビニを週に2、3日以上利用する人は6割以上を占め、男性はパンやサンドイッチ女性お菓子をもっともよく購入することが明らかになった。また、それら商品の購入の際にも、意外な傾向があることが判明した。

今回の調査は携帯電話iモードメニュー内「とくするメニュー」で行われたもので、調査期間は2007年2月27日から3月6日。有効回答は5305人分。

コンビニ利用頻度は週2、3日以上がもっとも多く63.9%」「一回の購入金額は500円未満か1000円未満がもっとも多い」など興味深いデータがいくつも出ているが、今回は2つの点にポイントを絞って紹介・分析してみることにしよう。

●男はパン・サンドイッチ、女はお菓子

よく購入する商品についてだが、性別で大きな違いが生じている。


コンビニで購入することが多いものデータ
男性では「パン・サンドイッチ」がもっとも多く64.9%。ついで「雑誌・新聞書籍」が60.9%、「ノンアルコール飲料」「おにぎり」「弁当・惣菜」と続く。一方女性では「お菓子」がもっとも多く72.1%、「パン・サンドイッチ」の66.4%、「おにぎり」「ノンアルコール飲料」「デザートアイス」という順になった。

男性も女性主食というより間食、ちょっとした軽食コンビニに求めている傾向が強いことが分かるが、その一方で男性は「あくまでも食事」を、女性は「お菓子などのスイーツ」をコンビニで欲しているなど、食に関する感性が微妙に異なるのが分かる。

特に「お菓子」と回答した19歳以下の女性は92.3%と他の項目に比べて突出しており、流行の最先端を行くお菓子事情を知る「トレンドショップ」として、彼女らがコンビニを利用しているようすが推測できよう。

新聞や雑誌は「これ」と決めて、お菓子ウィンドウショッピング

コンビニお菓子事情トレンドショップ
ウィンドウショッピングで色々楽しく品定め
もう一つ注目すべきポイントは、「商品の銘柄を決めて買いにいくか、決めずに買いに行くか」という問いへの回答。「あらかじめ決めていく」は全体では「雑誌・新聞書籍」が40.4%ともっとも多く、次いで「ノンアルコール飲料」「お菓子」「デザートアイス」と続く。

一方で「決めずに買いに行く」は「お菓子」がもっとも多く53.8%、ついで「デザートアイス」が45.0%、「ノンアルコール飲料」「カップめん・インスタント食品」が続いている。

これらのことから、


週刊誌新聞など、特定の商品で無いと買い手のニーズを満たしにくいものはあらかじめ『これを買いに行こう』という動機のもとにコンビニに行く」

お菓子デザートなど、その場で選ぶこと自体も楽しめるもので、どれを選んでもさほど『お腹を満たす』というニーズにかなうものは、ウィンドウショッピングがてらにコンビニに行く(立ち寄る)」

という傾向が推測できる。思い返してみれば、日経新聞を単発で買うのは(駅の売店以外は)大抵がコンビニということになるし、日経新聞を買いに行ったのに朝日新聞を買うという消費行動はほとんど考えられない。

また、「このメーカーのこのお菓子が欲しいからコンビニに行く!」と決めて足を運ぶという行動パターンも考えにくい。何かのついでに、あるいはちょっと気が向いたので立ち寄って、ずらりと並んだお菓子スイーツを眺めながら、気に入ったものを手に取ることが多いはず。

コンビニお菓子スイーツのコーナーが充実していて、常に新しい商品が入れ替わり立ち代り並べられている理由が、今回のデータからも何となく理解できよう。

heroも、コンビニお菓子を買うときは、決めて買ってませんね。

本日は、
体が大人でも、心が大人かというと、必ずしもそうでないのです。子供ということではなく、むしろ自分の心と向き合おうとしていないと言うことでは…。

人の心は、とてもおおざっぱに言うと、
「自分を肯定する心」(私は、生きていていいんだ)
「自他の境界線を引く力」(私は私、あなたはあなた)
「他人とつながる力」

というように発達していきますよね。

まず、親から受け入れられた経験を持ち、自分を肯定する心を育てていきます。
この時点では、自分の感情と他人の感情が混同した状態になってます。

次に、親と違う「自分」を意識して、自己確立していきます。
いわゆる「反抗期」が大事だと言われるのはそのためですね。

そして、自分と他人の違いがはっきり分かった上で、再び他人の気持ちに共感したり、思いやったりして絆を作ることのできる力がついていきます。

小さい頃からの親のしつけや教育の影響で心が十分に育っていない場合。

何かが、欠落することがあるそうです。

スポーツに例えればテニスをしているのにバドミントンラケットを持っているような感じで、おかしなところに気づけば比較的早く解決できますよね。

一方、心を育てる必要がある人は、スポーツで言えば基礎体力が足りないことに相当します。技術の前に、鍛える必要があるのです。
これは、一筋縄には、いかないですね。

「心を育てる」

心が育つというのは、

 「ありのままの自分を受け入れてもらった経験」
 →安定した心と、他人を受け入れる包容力がついてゆきます

 「嬉しいこと、幸せなことを経験すること」
 →「明日はまたいいことがある」と人生を信頼できるようになり、将来のための我慢や、他人のための我慢が苦痛でなくなる

 「自分の行為で、他人が喜ぶ経験をする」
 →自分は、人の役に立てるという自信がつき、優しい人になる

このようにして、幸せを覚えていくことだと思っています。
厳しくしつけるとか、我慢して努力するとか、それは幸せを知った心(スポーツで言えば基礎体力がある状態)を作ってからやれば、もっと楽にできるはずですよね。

お互い、切磋琢磨で、頑張りましょうね。

疲れたら、休めば良いことですからね。
笑顔で励みましょうね。

お相手は、heroでした。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

hero

  • メールを送信する

heroさんの最近のデジログ

<2007年03月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31