デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

インド13日目

2008年11月08日 00:17

インド13日目

豪華列車の旅は金曜の朝で終わり。8時に「チェックアウト」とメニューをもらってました。なので、8時過ぎに駅についてどーするんだろー、一通り観光したし、とか思ってました。

ですが、さすがインド鉄道。そこは大したもので、ちゃんと遅れてくれました。今まで予定よりずっと早く駅について待ってたのですが、最後の最後、到着時に遅れました。7時半過ぎに「こりゃもう8時チェックアウトはないね」と思ってました。案の定「40分くらい遅れそう」とガイドが言ってました。
車両の「ボーイ」さん(といってもおじさん)の話だと「あと1時間ぐらい」とのこと。でも最終的にはそれよりもずっと遅れて9時半過ぎに着きました。荷物を運び出したりしていると10時は余裕で過ぎました。
個人的には、最後に「鉄道の旅」を「満喫」できて楽しかったです。

その後、ジャンタル・マンタルというマハラジャが作った天文台を見物。当時最新鋭の技術の粋を集めたもの(2秒単位で測れる巨大日時計とか)ですが、天文観測の用には望遠鏡発明されると意味がなくなりましたとさ。
今のものは1900年頃に修復されたものだそうです。おもしろっちゃおもしろいですが。

お昼は「マクドナルド」です。ヒンディ教は牛を食べず、イスラムは豚を食べません。でも、マクドナルドは負けません。
ノン・ベジタリアン用にはフィレオフィッシュチキンバーガーを用意しています。ベジタリアン用のハンバーガーもあります。これは円盤状の野菜コロッケハンバーグの代わりにしたものです。
子供の頃「マクドナルドは猫の肉」とからかったことがありますが、ここインドで「マクドナルドは牛の肉」といおうものなら大騒ぎになることでしょう。

午後は、象さんに乗るか部屋で寝るか、と聞かれたので「寝る」と返事をしました。ネットにつないで会社のメールも眺めておきたいし、余裕があれば一人で街を歩いてみたかったからです。
メールを開いたら「ああ、開けなければよかった」というメールがいくつか。でも今のうちに処理しとくといいことがあるかも♪と前向きに考えて泣きながら返事を書きました(ここ笑うところじゃないですよ)。

適当にやっつけた後、ガイドブックに美味しいラッシー屋がある、というので行ってみました。小さい店で見逃しそうでしたが、歩いていたら「ラッシー?」とか声を掛けられたので探す必要はなくなりました。
20ルピーで素焼きのコップに入れてくれます。使い捨て容器とは知らずに容器を返そうとしたら「こっち、こっち」と指差され、その先には「ゴミ箱」がありました。
ラッシーの味はよかったです。20ルピーだから40円くらいで500ml弱の飲むヨーグルトが楽しめました。お腹を壊すかもしれないから、一応カンボジア対策にもってきた薬を飲みましたが、今のところ平気です。
潜伏期間がもう少しあるかもしれないので、次の更新までのお楽しみ、ということで。

このラッシーを求めて1キロの旅、が今回唯一の自由行動。嬉しいような、悲しいような。

夜も軽く済ませ、明日は(日本時間ではもう今日ですが)午前3時半には起きないといけないのでもう寝ます。

次の更新は予定通りなら、日本時間で日曜の夜(うまくいけばバンコクで更新できるかも)です。

***
今日の一言:仕事引き延ばしの法則2「引き延ばしているうちに、できる限りの努力を要求される仕事が、与えられた時間に見合った努力を要求されるものになる。だから、仕事への緊張感が軽減される」
これもやりすぎると「もう明日から来なくていい」になるわけですが♪

***
今日の画像は、保護区の鹿です。タール砂漠の中を囲った保護区ですが、広いです。
砂漠というと鳥取砂丘みたいなのしか連想しませんが、草木がある砂漠もあるようです。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みんきー

  • メールを送信する

みんきーさんの最近のデジログ

<2008年11月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30