デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

Every cloud has a silver lining

2006年02月23日 22:49

お仕事お疲れさまでした。
heroは、相変わらず忙しさが増してきています。
今日は、平常通り起きましたよ。
当たり前ですけれど…。
\(*´▽`*)/
年に1回は、お約束みたいです。
コンポタイマーが作動しなかった?
みたいです。
心配かけました。
ペコリ(o_ _)o))

本日は、雑誌の「英語のことわざ」から…。

『Every cloudhas a silver lining
(どんな悪い事にも、何か良い面がある)

文字通りの意味は、「どんな雲にも、銀色の裏地が付いている」だ。
 人生に不幸や失敗・挫折は付き物。重篤な病気や愛する肉親との死別、受験就職
の失敗、事業や結婚の破綻(はたん)等々、数え上げたら切りがない。そのような時
こそ想像力を存分に発揮して何らかの慰めを見いだし、決して絶望することのないよ
う、この諺(ことわざ)は教えている。
 例えば、病気は健康の尊さを知る天与の機会と悟る。肉親との死別は神の与えてく
れた試練として受け止める。受験の失敗は忍耐力を養う好機と捉(とら)える。「艱
難(かんなん)汝(なんじ)を玉にする」という言葉もあるくらいだ。このような辛
い経験を積むことによって初めて、他人の痛みに対する理解や同情が深まる。それと
共に人格も円熟味を増そうというもの。蹉跌(さてつ)を知らない人は、いかに好人
物であっても人間性が薄っぺらなことが多い。
 逆に、幸運や順風満帆にもそれなりの短所がある。健康に自信があり、生まれてこ
の方大した病気をしたことがない人に限って、自己の健康を過信して体を酷使し、揚
げ句の果てにバッタリ若死にすることがままある。一病息災というが、生まれつき腺
病質で健康に自信がない人は無理をすることもなく、天寿を全うすることになる。ま
た、事業や商売で成功して大金を手にしたとする。その結果、身を持ち崩し、それま
で円満だった夫婦関係が破綻する話は、芸能人以外にも枚挙にいとまがない。まさに
禍福はあざなえる縄のごとし。思うに、人生の幸と不幸は結局のところ、等量の価値
を持つと言えないだろうか。想像力を働かせてみれば、幸には不幸の、不幸には幸の
側面が必ず見つかるものだから。
 こう考えると、成功した場合は有頂天にならず、失敗した場合も落胆しない。ある
ヨガの聖人は言った。
 "Yoga is the art toaccept success andfailure withequalcalmness of
mind."
 「ヨガとは、成功と失敗を同じ平静さで受け止める技術です」
 また、米国の哲学者エマーソン(1803~82年)は次のように説いている。
 "Foreverything wehave missed, wehave gainedsomething else. For
everything we gain, we losesomething else."
 「何かを失ったら何かを得ている。何かを得たら何かを失う」
 心の平静を保つための哲学処方箋(せん)として、味わい深い言葉である。』

これを、読んでて堀江貴文容疑者の顔が浮かんでしまいました。
別にコメントはありませんが…。

今、苦しい人悲しい人…。
いっぱいheroログに遊びにきては去って行きます。
多分元気で来なくなるのを信じていますけどね。

元気なときは、少し重たいかもしれないですね。
大なり小なり皆さん悩みを抱えて生きている。

また不安になったらのぞきにきて下さいね。

参考になれば、とても嬉しく思います。
バイブルとまではいかないけど、何かの付け足しでも良いかな?
なんて思っている。
今日この頃の、
お相手は、heroでした。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

hero

  • メールを送信する

heroさんの最近のデジログ

<2006年02月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28