デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

納豆を食べながら思い出したこと!

2022年08月06日 16:17

納豆を食べながら思い出したこと!

--
 約3ヶ月ぶり位で納豆パックを買いました。暑くなってから『炊飯』の頻度がガタ落ちしたからなんでしょうね。寒い頃はほぼ毎回の買物のリストに上がります、物価優等生の一つですもんね。でもっていろんな種類のものを試したのですが、結局スーパーに行けないときにコンビニにもおいてあるような売れ筋商品に落ち着きます。今回買ったのはこれ。あれっしばらく観ないうちにパッケージデザインも一新されてました。今では当たり前になったこのシリーズですが、歴史はまだ浅い。私にとっては「味ぽん」より『カンタン酢』のミツカン製品ですね(カンタン酢、常備してます!)

--
 21世紀に入る直前の数年間、私はデータ通信器機製造会社で働いていました。通信サービス大手の旧公社系企業経由で、当時としては最先端の米国製通信機器を販売していたのです。まだインターネットが普及する前、データ通信といえば『モデム』でした。そんな中、なんとも古めかしい名前の企業から大口の注文をいただいたのでありました(私のこの会社での最後のご奉公)、それが株式会社中埜酢店。江戸時代尾張徳川家の繁栄のもと創業した醸造業の老舗ですね。今の株式会社Mizkan Holdings(持株会社)です。

--
 Wikiしてみますと、私がモデムを売ってたちょうどその頃ミツカンさんは大変革の最中でした。納豆事業に参入、ネットワーク近代化、コーポレートアイデンティティの再編。MBA 取得した優秀な人材を集めて企業再編している真っ只中だったみたい。納豆を食べながら『へぇ~ すごかねぇ』でした。マーケティング戦略もすごいもんね、誰でも知ってるCMって莫大なお金がかかるし。

--
 私、恥ずかしながら浪人して大学へ行きました。京都名古屋の2つの学校になんとか受かってどっち行こうかで、授業料のお安い京都に行ったのであります。もしこのとき名古屋の方を選んでいたら、ひょっとしたらミツカンで働いていたかも知れませんね(当時だったらまだ入れたかも 笑)。海外事業やりたかったかも。納豆を食べながら、そんなことを思った午後でした! チャンちゃん。

 さてそろそろ支度してバイトです!

追伸

 『女性に関する十二章』の読書、だいぶん佳境に入ってはきましたが、なんだか読めば読むほどわからなくなってきているかも。そうなんだよ、元来この本、元来『婦人公論』に連載されていたものを再編した書籍なんで、読者ターゲット女性なのですよ。勉強と思って頑張って読了します。まだ、気になるタイトルの2つの章は未読。『結婚幸福』『女性の姿形』、どんなことが書いてあるんだろう???

このウラログへのコメント

  • うめきち 2022年08月06日 23:56

    納豆に付いているタレも、地方に依って違ったりします
    福岡の親戚と家で食べたのは「うまかたれ」と書いてある、九州の甘いお醤油
    食べ慣れない味です
    あの甘い醤油でお刺身も食べるらしいです

  • Bluewind3090 2022年08月07日 14:29

    > うめきちさん

    福岡の醤油の話題、あさイチでも聞いていました。さすがにお刺身には~甘くないほうが~ しかし食品業界、苛烈な競争ではありますが絶対ニーズありますからね。生まれ変わったら食品業界へ!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する
<2022年08月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31