デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

汗をかきに出てきた!

2022年08月01日 17:13

汗をかきに出てきた!

--
 明けの仮眠後、思いたって電車で「遠い方の図書館」にきました。借りようと思ったCDがここにしか無いので。だったら思いっきり汗をかいちゃおうというスタイルで出てきました。

 借りたのはシューベルトの『即興曲集』マリアジョアン・ピィレッシュ(ピリス)の独奏。もう一枚ショパンエチュード集を借りようと思っていましたが、予定変更でフジコ・ヘミングの2008年録音のものに。ファーストネームはイングリッドなんですね。私の好きなヘブラーとおんなじだ。

 写真手前は Hiday 日高の「あんかけラーメン」、昨夜は中華丼。私はあんかけがよほど好きとみえますね。この際、片栗粉調理を自前で試してみようかな。

 少し買い出しして帰ります。

追伸

 ピアノ曲あまたあれど、私の好みはどうも『総合商社』系の作曲家ピアノ曲に落ち着くみたい。あらゆるジャンルで秀作を産み出したモーツァルトシューベルト、(ベートーベン老後のお楽しみに取ってあるけど)などなど。シューマンサン=サーンスシベリウスなんかも守備範囲は幅広い方ですよね。なのでどちらかと言うとショパンリストなどピアノに特化した作曲家(もともと自身が演奏家そのもの)の曲はちょっと苦手かも知れません、自身の技量や技巧を最大限表現しているんでしょうけど一部過ぎるところが「鼻につく」みたいな....。総合的な幅広い音楽性をもったなかで作ったピアノ曲が好きなんでしょうね。シューベルトピアノ曲は特に気に入りました。即興曲や小品が秀逸。曲の長さもほどほどで聴きやすいしね。モーツァルトは時代がフォルテピアノなので『別物』として大好きです。シンプルストレート、けど深いな。

このウラログへのコメント

  • うめきち 2022年08月01日 19:41

    餡掛けは、お腹に優しそうですよね
    冬になると、餡掛け豆腐を作ります
    キノコなどを入れて
    茶碗蒸しの餡掛けも美味しいですよね

  • Bluewind3090 2022年08月01日 19:50

    > うめきちさん

    その通り! 中華丼食べた夜はお腹がとても『落ち着く』のですよ。親子丼、カツ丼ではこうはいかない。片栗粉のデンプンに秘密があるのかな?「カタクリコ」の語感も好いね! (^_^)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する
<2022年08月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31