デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ふと思いました。ちょっと前の生活!

2022年10月20日 19:58

--
 ウラでトイレの話を書いてて思ったのです。私が生まれた頃の家庭生活はいかなるものだったのかと。

 せいぜい65年前、ついこの間まで家庭にはテレビもなくかろうじてラジオがあったくらい。家電製品もさて洗濯機のハシリがあったのかどうかくらいの頃。秋口からは暗くなるのも早い。夜ご飯を食べたあとは、田舎なら土間で『藁仕事』でしょうか。電灯はあったでしょうからお裁縫読書かな?テレビが無い生活、あなたは何をなさるでしょう? 

 同郷の文豪、島崎藤村小説は大作『夜明け前』も含め何冊か読んだことがあります。藤村の時代まで戻るとまだあかり電気ではなさそう。田舎の村では何もないようでいて、いろんな事件も起こるのですね。『種』が違うこどもも同じように育てている話も出てきます。

 たまたまネットも当たり前な時代に生きていますが、本当に幸せな生き方ってどんなものだろう?って考えることありませんか? 私は来年の春に生活をガラリと変える予定ですが、その時どんなことを考えて暮らしていくのか、今からこころづもりしておかないと。 そんなことを思っている、夜勤の今宵。

 嗚呼、お腹減った! (^_^)

このデジログへのコメント

  • 我妻織姫 2022年10月20日 21:56

    今の時代に生きる人は、色々便利になりすぎて、
    ある意味かわいそうなのかなって思っています。
    あまり人からは理解してもらえないけれど…

  • Bluewind3090 2022年10月20日 22:27

    > 速水さん

    便利だけど目まぐるしくて『振り回されてる』かも。スマホにゲームに何もなければ近くにある本読むくらいか考え事(空想の世界を楽しむ?)。あまり周りと同じにと思わなくてもよい生き方できればね

  • うめきち 2022年10月24日 23:46

    お風呂を薪で焚くのは大変なので、ガスが良いですが(電気でも)
    薪ストーブなら使いたい
    冬には芋を焼いたり、煮物を作ったり、湯気が出るのが良いなぁ
    蒸籠で野菜料理とか( *´艸)

  • Bluewind3090 2022年10月24日 23:51

    > うめきちさん

    でました『薪ストーブ』私の来年の冬の課題でもあります。なんとか排気を工夫して小型でも良いので物色したいです。薪は納屋にじゅうぶん保存してますし~ ことこと煮物作りましょうかねぇ~!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Bluewind3090

  • メールを送信する
<2022年10月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31