- 名前
- KEI
- 性別
- ♂
- 年齢
- 45歳
- 住所
- 埼玉
- 自己紹介
- 彼女いるので出会いは求めていません。 デジキャラは2に変えました。 理由は 名前が「...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
東浩紀さんて 凄い
2009年05月25日 06:15
今日の「文化系トークラジオLife」でのゲスト東浩紀さんの発言が面白かったです。
宮台真司さんもそうなんですけど
「相手の言っていることが間違えていて、自分の言っている事は間違えていない」
という感覚が無いような気がします。
東さんの場合は、相手を否定はするんですが 全否定はしないんですよね。
個人的な解釈ですが、
東さんは
「周りが間違っていると言ってしまうと 自分が生まれる前からのものを、ほぼ否定してしまうので 考え方の違う部分は否定するけど全否定はしない。」
と考えていて
宮台さんは
「自分がどうとか 他人がどうとかじゃなくて、あなたはこう考えているようですが こういう反対の考え方もできませんか?」
と第三者の目線で いつも物事を見ているように感じました。
今回は、少し前に ある人に言われた事を書きたいと思います。
それは
「青少年相談員は育児のプロではないので、親御さんと育児の話をするのはご法度。
そういう話もしたいなら親学アドバイザーの資格をとってからにしてください。」
と。
親学アドバイザーを否定するつもりはありませんが、資格ってそんなに大事なのかと思ってしまいます。
たしかに、その資格を持っていれば 親御さんは安心して相談に来るかもしれません。
でも 子供はみんな同じではないので、その資格でどこまでフォローできるのか分かりません。
もっと言えば、その資格を持っている知り合いの 子供に対する接し方って、子供の個性より 規律を守らせる事に重点をおいているようで…。
もし 自分がその資格を持ったとして、個性重視の育児を教えていたら その資格を持っている他の人と違うイメージを持たれて、他の人が動きにくくなるかもしれません。
そうなるくらいなら資格など持たずに、自分なりの育児の考え方を 押し付けではなく、一つの考え方として 親御さんに伝えたほうがいいような気もしますし。
でも この方法にも欠点があるんですよね。
この方法だと、親御さんに答えを教えたのではなく 答えの一つを教えただけなので、正しい答えか分かりません。
なので 親御さんの自己責任でやってもらうということになります。
で 最初の東さんの話に戻ります。
東さんは、団体に属する事は少なく その団体と同じような事を言っていることがよくあるそうです。
それは、東さんが その団体に入って言ってしまうと
「あの人は○○(団体名)の人だから」
と言われて 団体の考えに賛同する人以外には伝えたい事が伝えられないということがよくあるからだそうです。
親学アドバイザー…立派な育児経験の親には講習無しで与える名誉ある資格とかであれば自分も考えますが、東さんの発言や親学アドバイザー資格を持っている知り合いの行動を見ていると、本当に自分に必要な資格なのか考えてしまいました。
資格をとるかは別として 講習は受けてみたいとは思いますけどね。
このデジログへのコメント
同じようなことを言う場合も言い方でかなり変わるし、常に相手の気持ちになることも必要ですね
> ひょろりさん
言い方はあるかもしれませんね。
親学アドバイザーの資格持っている知り合いは、子供に対して 同じ目線ではなく、常に上から目線ですからね。
続く
> ひょろりさん
あとは 子供の自主性を待つのではなく、大人の都合で 考える時間を与えずに指示だしたりしますし…
まあ 規律を守らせる事も大事ではあるんですけどね。
コメント数を偶数にするためのコメント(笑)
コメントを書く