デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

気遣い

2009年05月23日 04:24

昨日の常識つながりの話です。


だいぶ前の 隣の家の結婚披露宴でのこと。

自分の席は、新郎の父親(お婿さん)の母親新郎の父親の姉3人と何故か新郎おじいさんの友達という理由で呼ばれた地元の人(たぶん30代後半)のテーブル。

新郎新婦との記念写真になり 自分達のテーブルの番になったんですけど、問題が。


自分と もう一人の地元の人がいなければ、新郎の親戚だけでの記念写真になるので 一枚ぐらいは記念写真から抜けようと思ったのですが、もう一人の地元の人
カメラマンが入れと言っているので入れ!」
と。

でも どう考えても、自分と もう一人の地元の人がいなければ、新郎の父親と その親戚にとって凄い記念になる写真になると思ったのですが…

これって どっちが正しいとかは無いと思いますが、言われたようにするのが常識というのは 正しいとは言えない気がします。



やっぱり 前にも書きましたが
「多数の賛同=常識」
であって
「正しい事=常識」
では無い気がします。

このデジログへのコメント

  • クレアR 2009年05月23日 07:58

    私もそう思います。(^-^)

  • KEI 2009年05月23日 08:08

    > クレアRさん

    それって…どこに賛成?(笑)
    デジメでいいんで コメントください

  • あずき 2009年05月23日 17:27

    多分私も遠慮します。
    一生一度の記念写真ですものね。
    さりげな~く、その場から外れたい。

  • KEI 2009年05月23日 17:36

    > あずきさん

    でも それをやると、もうひとりの地元の人に対して 角が立つわけで…
    自分が年上なら、普通にもうひとりに言って 最低でも一枚は抜けるし、カメラマンにも事情を説明しますけど。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

KEI

  • メールを送信する

KEIさんの最近のデジログ

<2009年05月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31