デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

2009年05月10日 10:32

皆さんの不快な音ってなんでしょうか?

最近モスキート音等が話題になっていますが、昨日の 久米さんのラジオで感じたことが。


最近は 人工の音が不快に思わなくなってる人が多い気がします。

自分もアナウンス等は雑音の一種に捉え気にならなくなっています。


今回言いたいのは 音の根本の話。

最近はスピーカーから録音されたものを流す事ってこっちに気持ちが伝わってこない気がします。

反対に、「火の用心」等の拍子木の音と声は 自然の音の一部のように 耳に入ってきます。

豆腐屋さんもそうですが、懐かしい音ってある気がするのですが、それも不快に感じる人もいるとか。


正しい表現ではないと思いますが、デジタルアナログの違いだと思います。

デジタルピアノ等のように、「同じ音=音程
アナログ三味線等のように、「同じ音≒音程

なのでアナログは同じ「ド」でも、シに近いドもあれば レに近いドもあると思います。

そういう0か1かではない音って 自然に近い音のような気がします。

ずっと同じものが流れるのと、アドリブが入りながら喋っているものとは違う気がします。

アドリブって 余計なものではなく、人の温かさだと思うんです。

録音したものは人の温かさを感じないような気がします。

話が変わりますが、海外の人は 虫の音色を雑音に感じるとか。

たぶん 聞き取り周波数の関係もあるんんでしょうけど…。



音って 人や人種によって感じ方が違いますね

このデジログへのコメント

  • クレアR 2009年05月11日 07:09

    (*^^*)私は鳥の朝の鳴き声が大好き。今はウグイス君が毎朝綺麗な声で歌ってます♪

  • KEI 2009年05月11日 08:51

    > クレアRさん

    ウグイスは、最初の頃の 上手く鳴く練習してる鳴き声が好きです。
    ガンバれって つい心の中で応援してしまいますね(笑)

  • みゅう 2009年05月13日 23:07

    幼い頃は、歌詞と旋律が違う「ドレミの歌」が苦手でしたょ!今は茶碗が擦れる音が苦手

  • KEI 2009年05月13日 23:15

    > みゅうさん

    レクゲームの「ドレミの歌」ですね。
    自分も ああいうのは苦手です(^^;)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

KEI

  • メールを送信する

KEIさんの最近のデジログ

<2009年05月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31