デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

陰で◯める。

2006年03月03日 22:57

お仕事お疲れさまでした。
heroは、今週、疲れました。
休みも、1日少なかったしね。

今日は、こんな話題を、
「春を呼ぶだるま市」として季節の風物詩になっている深大寺だるま市が今年も、今日と明日開催されてます。深大寺の境内や門前を朱色で染める都内最大級だそうです。
場所は、東京都調布市深大寺です。

だるまの左目は「阿(あ)」を右目は「吽(うん)」をあらわしており、左目は願いを込めて、右目は感謝を込めて描き、納めるそうです。
 だるま市はもともと、旧暦1月3日の元三大師の命日に行われていたものが新暦にあわせてこの時期になったそうです。もともと農閑期に行われていたこの行事。養蚕農家ではだるまの「七転び八起き」と蚕が糸を出すときに起き上がるのをかけ、縁起を担いだそうです。

興味のある人は出かけてみるのもいいと思いますよ。


今日は、こんな事。

相手を誉めることは、その相手に好かれる上でもっとも効果的な方法ですね。

誰でも自分を誉めてくれる人に対して嫌いにはならない。

だから、もうこれでもか、というくらい誉めてあげましょう。
(嘘や単なるお世辞は控えた方が良いです)

確かに、相手に面と向かって誉めるのはとても有効なこと、
しかし、それ以上に効果をさらに高める方法があるのです。

それは、その当人がいないところで誉めること。
直接関係無い第三者に対して、貴女が誉めたい当人のことを誉めてみて…。

その第三者は当人に、貴女がすごく誉めてたことを伝えてくれる。

陰で悪口言う輩って数多くいるけれど、陰で誉めてくれる人はなかなかいないでしょう。

それを聞いた当人は貴女に対して益々好感を持ってくれるものですよ。

面と向かって言われると、少し嘘臭く感じても、自分がいないところで誉めてくれてると思えば、多少なりとも信用できるでしょう。

まぁ陰口言ってても自分にプラスになることは、あり得ないですが、人の良い噂をすれば自分にもプラスになるって事を忘れないで下さいな。

相手がその場にいないからこそ、是非に、悪口ではなく誉める会話をしましょう。

お(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..

お相手は、heroでした。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

hero

  • メールを送信する

heroさんの最近のデジログ

<2006年03月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31