- 名前
- ぽんぷ
- 性別
- ♂
- 年齢
- 60歳
- 住所
- 千葉
- 自己紹介
- 日々感じたこと、思ったことを書いてます。 出会い系の割には余りリアルな出逢いには拘っ...
JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。
また警察官の話題なんですけど・・・
2007年09月05日 20:39
そう言えば休む直前に書いたログでも警察官の事を書きましたね。
別に警察が好きとか嫌いって事では無いんだけど、たまたま自分の感覚とずれてるなって感じる事が有るから書くだけなんだけどね。
たまたま警察関係が続いたってだけですから。
時事通信社の記事なんですが・・・
横浜市内の路上で定時制高校の男子生徒(16)を平手打ちし、けがを負わせたとして、神奈川県警旭署は5日までに、傷害の現行犯で同県警大和署巡査長小磯慶洋容疑者(33)を逮捕した。「大変申し訳ないことをした」と容疑を認めているという。
調べによると、小磯容疑者は4日午後10時50分ごろ、同市旭区の相模鉄道鶴ケ峰駅改札前の路上で、男子生徒と口論の末、顔面を平手で殴るなどし顔面打撲を負わせた。
高校生が電車内で回転式拳銃の形をしたライター(全長約36センチ)を乗客に向けて遊んでいたため、降車後に小磯容疑者が注意しようと呼び止めたところ口論になったという。同容疑者は同僚と酒を飲んだ後、1人で帰宅する途中だった。
あくまでも個人的な感覚なんですけど・・・なんで警官が逮捕されなきゃならないんでしょうね?
確かにお酒を飲んでいたって部分や、手を出したって事で多少は責められる余地は有るかも知れませんけど、自分はこの警察官は正しかったと思いますよ。
大体高校生にもなって、電車の中で拳銃もどきの物を人に向けて遊ぶって事がでおかしいでしょう?
本当なら高校生の方が逮捕されても不思議では無いと思いますよ。
例えそれが拳銃型をしたライターであったとしても、それを向けられた乗客の方は相当な恐怖だと思うし、何かの弾みでライターの火が付くって事だって十分考えられますからね。
銃刀法違反か何かで逮捕されても文句を言えない状況だったと思う。
確かに法的には高校生を平手打ちした警察官も悪いのかもしれないけど、行った行為は正しい事だと思うし、逆に誉められるべきものとさえ思いますね。
こういった程度の事で逮捕までされてしまったら、みんな見て見ぬ振りをしてしまいますよ。
この警察官だってあえて法的な手段を取らないで、注意で済まそうと言う親心だったんじゃないかと思うんですけどね。
やっぱり悪い事は悪いとしっかり教えなきゃ。その過程で多少の体罰だって必要な時も有ると思うしね。
体罰容認なんて事を言うと時代に逆行しているのかもしれないですけど、自分もそうやって躾されてきましたし、躾てきましたから。
今の若い世代の人達は学校でも殴られる事も無く、親にも殴られもせずに育ってきたんでしょうね。
今回の事件での高校生の行為も非常識とは思いますが、それよりもその高校生の親は今どう思っているんでしょうね?
自分の息子が平手打ちされたって事で、怒っているんでしょうか?
こういう親って子供に何か問題が起こると、すぐに学校にも乗り込んで行くタイプなのかと勝手に想像しちゃいます。
少なくても自分も親としての立場から言えば、即刻被害届は取り下げるべきだと思うんですけどね。
もしこの警察官が処分されるような事が有れば、自分の思う正義ってものがひとつ否定されるような気がします。
警察官もお酒を飲んでいたようですし、高校生との間でどんなやりとりがあったかまでは記事からは解りません。
もしかしたら高校生や親からすれば、単に酔っ払いのオヤジに平手打ちされたって感覚なのかも知れないし、事実もそうなのかもしれない。
ただ少なくても高校生が行った行為に対して、それを注意した人を責めることは出来ないと思うんですけどね。
いっそのことグーで殴ってしまえば良かったのに・・・
歳をとったせいなのか、嫌な世の中になったと感じる事が多いです。
何が正しくて何が間違いなのか?自分でも時々見失ってしまいそうな気がします。
法律がどうとかって事じゃ無くて、人としてね。
高校生とその友達との間で「馬鹿な酔っ払いがさぁ 俺に手を出してさぁ・・・」なんて得意げな会話が無い事だけを信じたいな。
このデジログへのコメント
…同感。
コメントを書く