デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

レシピ PM2.5 情報

2013年03月08日 14:26

レシピ PM2.5 情報

ブリのりゅうきゅう
[りゅうきゅう]というのは大分郷土料理でお刺身醤油味醂生姜ゴマ・葱等で漬込んだもの。
★材料4人分
刺身用ブリ1サク
醤油大さじ1
味醂大さじ1
おろし生姜小さじ1/4
ゴマ適量
あさつき2~3本
☆作り方
①ブリを刺身用にカッとしたらそれを更に4~5等分に細切りに(この方が食べ易い)。
醤油味醂生姜ゴマ、あさつきを合わせたタレをブリに混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分以上漬込んだら完成
ご飯の上にかけて丼にしても美味しい!


PM2.5の大気汚染ってどういう意味?
上海北京等で有毒物質のPM2.5を含んだ濃霧が発生し、大気汚染が深刻化している問題は皆様もご存知の筈。中国政府が外出を控えるよう注意を促す程。また中国大気汚染は実際に死者が出ていて、かなり危険なレベル!それが、中国だけの話ではなくなってきています。最近大阪でPM2.5注意報発令がでました。そもそもPM2.5のPMは[Particulate matter]の略。粒子状汚染物質という意味で、大気中に漂う粒系2.5μm以下の小さな粒子のこと。
PM2.5は粒径が非常に小さく、髪の毛の太さの1/30程度だとか。また有害物質を含んでいて、肺の奥深くまで入り易く、肺癌、呼吸系への影響に加え、循環器系への影響が懸念されている。
でも、それより問題なのが通常のマスクをしていても防げないということ!一般的な薬局で売られている花粉症マスクフィルターの目が荒く、PM2.5がすり抜けてしまうと専門家は言っています。
PM2.5を効果的に防ぐには[N95]規格のマスクが必要だとか。
N95マスクとは米国規格に合格したマスクで[試験で0.3μmの微粒子を95%以上遮断]しなければなりません。
マスクというと4年前に流行った新型の豚インフルエンザの国内初感染を思い出しました。店頭からマスクが一切消え、品薄地域は一気に全国に拡大。ネットでも売り切れ状況。1個数千円もするマスクも売れる程石油ショックトイレットペーパーがなくなった時のような騒ぎに。
近々またあのマスクパニックになるかも。
でも、日本への飛来は10年以上前から始まっています。呼吸器、循環器系へ持病がある人は注意が必要ですが、平年並みだそうなので、慌てることはないとか。でも油断は禁物ともいうし気をつけた方がいいのかも。
またこのPM2.5は煙草の煙にも含まれていて、部屋の中に喫煙者がいた場合、その部屋は200~700μg/立方メートルに達することもあり、中国と問題となっている汚染濃度と変わらないと言われています。何事も騒ぎたてず、冷静になることが大切
[参考:環境省HP 微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報より]


円安で食用油など出荷価格値上げへ
大手食品メーカー2社が来月から食用油やオリーブオイルなどの出荷価格を値上げ。……ただでさえ安くないのに

このデジログへのコメント

  • なな♪ 2013年03月08日 20:53

    カイルさん:コメント有難うございます大分は友達の出身地ですよかったら作ってみてくださいね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2013年03月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31